介護用品・介護系サービスのご紹介
日々の介護業務を円滑に進め、利用者様へサービスの質を高めるためには、信頼できる情報や有益なつながりが欠かせません。
そこで【ホワイト介護部】では、実際に交流・取材を行った介護関連企業やサービスを厳選してご紹介致します。
介護用品・介護系サービスのご紹介
ここで紹介する介護用品やサービスは、現場で働く方や事業運営に携わる方にとって新たな発見や協力のきっかけとなるはずです。
ぜひ気になるサービスをチェックしてみてください。
訪問 足ケアサービス あしよし

「訪問 足ケアサービス あしよし」は、ご自宅や施設に伺い、足と爪の健康を守るケアを行う出張型サービスです。
代表の鷺 恭子さんは、看護師歴30年以上・糖尿病看護認定看護師の資格を持ち、フットケア外来でも多くの方の足を診てきた経験豊富な専門家。巻き爪や厚くなった爪、かかとのガサガサなど、「気になるけれど自分ではなかなかケアできない」足のお悩みに、安心できる技術とやさしい対応で寄り添います。
ケアは見た目をきれいにするだけでなく、「靴が履きやすくなった」「歩くのが楽になった」など日常生活の快適さにもつながります。初回は丁寧なカウンセリングから始まり、足洗浄・爪切り・角質除去・保湿・マッサージまでじっくり60分。施設訪問や複数人での依頼も可能です。
医療機関との連携も行い、万が一の際も安心。足の健康を保ちたい方はぜひ以下のリンクからホームページを覗いてみてください。
靴職人が作る車いす専用履 TONE

TONEは株式会社ネーカーズが運営する車いす専用の靴をセミオーダメイドで制作する工房です。
鮮やかな色が目に飛び込んだ瞬間、胸が弾みました。靴を履くという喜びを、こんなにも楽しく、希望に満ちていると教えてくれる靴。
代表・三上さんが込めた愛情は車いすユーザーの可能性を広げています。介護職として「立つ喜び」の大切さを実感する日々だからこそ、この靴が持つ力、強く優しい想いを多くの方へ届けたいと感じました。
以下のサイトでは、TONEの靴を詳しく紹介しています。
AI・介護記録ソフトCareViewer

Care Viewerは、グループホーム運営20年の現場知見から生まれたAI介護記録ソフト。水分・排泄などの紙記録をスマホで即入力でき、アカウント無制限の無料プラン付きです。
記録時間を最大80%短縮し紙コストも年間約30万円削減した実績があり、70代職員でも使えるシンプルな操作性が特徴。この度、代表の中元さんに貴重なお話を伺いました。
AI・介護記録ソフトCareViewer【グループホーム事業所向け】
介護タクシー配車アプリ「のれるんです」

現在は大阪府全域で展開しており、その活躍を全国に広げている合同会社ReeveSupportが運営する介護タクシー「のれるんです」を取材しました。
丁寧な対応をしてくださった代表の三澤由佳氏に「のれるんです」の魅力と今後の展望を語っていただきました。
介護タクシー「お出かけ日より」

旅行もできる介護タクシー「お出かけ日より」。利用者様の「行きたい!」「やりたい!」を叶える場です。
体の不自由な人が自由に外出できる時代を作るべく活動を続けてられています。
とっても魅力的な会社さんなので、インタビューも兼ねて単独記事をつくりました。下記をタップして飛べますので、ぜひ読んでみてください。
【お出かけ日より】神奈川県の旅行付き介護タクシーの紹介!関東で日帰りプランを実施
-2.jpg)