介護福祉士が勝ち組になる方法!【年収600万の転職に成功した元同僚】

介護福祉士は勝ち組ではありません。
- 全産業に比べて給料が低め
- ブラックな職場が多い
- 時間的自由が少ない
でも、有利な面もあります。
- 転職がしやすい
- 出世しやすい
- 仕事がなくなる心配が少ない
この記事では、勝ち組介護福祉士の必須条件である収入アップに焦点をあてて解説します。
2025年4月に本業と副業で月収80万円を超えた私が、年収600万の転職に成功した元同僚にインタビューしました。
多くの人は不満を口にするだけで何も行動しませんが、行動した人から未来は確実に変わります!

- 一般介護職でも年収500万円以上稼げる証拠はコチラ(東京都)
-
この記事の執筆者かくとの源泉徴収票
一般介護職の方の源泉徴収票です。こちらの方は「少々ブラックでも」と話されていますが、私が働く職場はサービス残業もなく業界ではかなりホワイトです。
とある介護職の年収です。
— Uber堺🐸おっちゃん💰️廃業🥭 (@gdgdtwtw) February 2, 2024
516万円でした。
夜勤手当と新型コロナ対応の危険手当が貢献しています。
介護職で年収500万円を頂けるとか都市伝説と思っていました。
これくらい頂けるなら、少々のブラック労働には目をつぶろうかと思いました。
入社4年目。
転職するって、ホンマに大切です。 pic.twitter.com/beRN878hxB
この記事を書いた人
- 介護福祉士(16年目)
- 転職で89万年収アップ
- ブラック企業とホワイト企業を経験
- 転職エージェントの利用実績をみる
-
【レバウェル介護】は、私のワガママな希望にも真摯に対応してくださりました。
【かいご畑】は、丁寧な対応で安心して利用でき、時給の高い派遣の仕事に目を奪われました。
【介護ワーカー】を利用したのは2019年頃ですが、私にはちょっと圧力が強かったです。
【カイゴジョブ】も求人数の多い大手ですが、私には合わなかったです。
エージェントを利用した友人の声
転職エージェントについて詳しく知りたい人は「仕組みから、メリット・デメリットまで解説した体験談」を参考にしてください。
あわせて読みたい介護転職エージェントの仕組みとは?利用するメリット・デメリットを解説
- 残念な経歴から資産8桁までにしたこと
-
飲食業界をメインに職を転々とする
飲み屋・レストラン・ホテル・演劇などやりたい放題
ニート同然の生活を2年以上送るパチンコとたまにするバイト、完全に人として腐った毎日を過ごす
某有料老人ホームにて手取り18万の介護職をはじめる一生懸命働いても給料明細を見るたびに泣く
介護福祉士を取得しても手取り20万以下に落ち込むだんだん介護職が嫌になる
適当に転職した先がブラック施設求人誌から適当にオープニング施設を選んだら、サービス残業だらけのブラック施設に転職。
3年以上働くも心の限界。
エージェントを利用して年収89万円アップの転職に成功リーダーになって、やる気も湧いてくる
リーダーを降りても転職から4年目で年収502万達成
単発バイトは、2つ以上登録しないと損!
サービス名 | 特徴 |
![]() Ucare | 平均時給が1番高い(詳細へ) 関東は時給1,600円以上が豊富! \無料 カンタン 退会自由/ ▶︎今すぐUcareの求人募集を見る |
![]() | 求人掲載数No.1(PRTIMES) 関東は時給1,300円~1,500円! \無料 カンタン 退会自由/ ▶︎今すぐカイテクの求人募集を見る |
![]() | 指名制度でやる気アップ! 介護保険外の訪問介護アプリ \幅広い仕事内容が魅力/ ▶︎今すぐイチロウの求人募集を見る |
介護福祉士が勝ち組になる方法

収入アップして勝ち組介護福祉士になる方法は3つ。
多くの人は本能的に変化を嫌い、チャンスを逃しますが、一歩踏みだしてダメだったら元に戻れば良いだけです。
メリットがある職場で出世する
あなたは、上司の年収を知っていますか?

介護の職場は、出世して報われる職場を選ばないと損をしていることにさえ気づけません。
嘘みたいな話ですが、私が以前働いていた職場の施設長と一般介護職である今の私の年収はほぼ同じだからです。
大切なのは、どこで出世すれば努力や経験が評価され、給与に反映されるかを見極めることです。まず今の上司の年収を知って将来に希望がもてるか考えてみてください。
あなたの上司が給料に納得していないようなら未来を真剣に考えるときです。
転職活動する
転職活動は現代のチートです。チートとは「ズルをする」といった意味で、本来のルールを超えて圧倒的に有利になること。
下記の表をみてください。
働く場所 | 夜勤手当 | 正月手当 | 住宅手当 | リーダー手当 | 介護福祉士の資格手当 | 出世スピード |
---|---|---|---|---|---|---|
①有料老人ホーム | 17時間勤務で5,000円 | 3,000円 | 5,000円 | 20,000円 | 3,000円 | 比較的早い |
②大きな組織の特養(病院系列) | 16時間勤務で8,000円 | 1日3,000円程度(4日間) | 15,000円 | 30,000円 | 12,000円 | 比較的遅い |
③運営母体が一般企業の特養(黒字運営) | 8時間勤務で10,000円 | 1日10,000円(5日間) | 40,000円 (賃貸の人) | 80,000円 | 3,000円 | 主体性によって早い |
- ①は私の過去の職場で年収310万(一般職)
- ②は現在、私が働く特養で年収500万超え(一般職)
- ③はインタビューした女性の特養で年収600万(リーダー)です
①の職場で10年働き続けても、年収500万は達成していません。なぜなら、①の職場は施設長の年収が500万だったからです。
私は②の職場に転職して4年後に年収500万を超えましたが、リーダーになっても手当は30,000円なので年収600万には遠いです。
けっきょく1番得をしているのは③を選んだ人で、1番損をしているのは①を選び続ける人です!

給料だけで良し悪しが決まるわけではないですが、同じ時間を使うならより多く稼ぎたい人は多いはずです。
もしあなたが将来に不安を感じているなら、今後どのくらい年収を上げられるか転職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。
想定年収診断が受けられる転職エージェントレバウェル介護がおすすめです。
副業する
誰もが手っ取り早く収入を上げる方法は副業をすることです。副業をすれば私のように上司の年収を超えられます。
下記のSNS投稿もみてください。
さぁ、皆さんお待ちかねの給与公開
— 脳筋週5夜勤介護士の日常 (@Nokinkaigo6) May 20, 2025
脳筋週5夜勤介護士の4月分のお給料
メインの施設17日出勤
カイテクで6日出勤
退職した所の有給5日分の賃金
414,013円+123,734円+28,990円
=566,737円
手取り506,792円
今月もがんばりやした
ps… pic.twitter.com/48M82xAdpx
カイテクは介護・看護の単発バイトアプリで、1日1時間〜空いた時間を利用してバイトできます。
私も登録していますが、始めるのも辞めるのも簡単です。気になる人は下記の記事を読んでみてください。
介護士向け単発バイトアプリおすすめ7選!日払いOKでスキマ時間に最適
介護以外の副業に興味がある人は下記の記事がおすすめです。

介護福祉士が勝ち組を目指すべき理由

今の職場や生活に不満が大きな人ほど、勝ち組介護福祉士を目指さないと損です。
勝ち組を目指すと
すべて実体験ベースで解説します。
介護職のモチベーションが上がる
私の実体験として、年収アップを目指した日から本業のモチベーションも確実に上がりました。
人から学ぶ姿勢が生まれ、ユマニチュードという介護技術を実践。
大の苦手だった認知症の方の対応も、いまでは職場の誰にも負けない自信があります。
充実感が生まれる
私が勝ち組介護福祉士を目指す前は
- やる気なし
- 毎日が辛い
- 文句ばかり
言っているどうしようもない介護士でした。でも今は全てが逆転し、生まれ変わったような毎日を過ごしています。
目標を持って前に進むだけで、充実感はかんたんに手に入りますよ

心と財布にゆとりが生まれる
勝ち組介護福祉士を目指すと忙しくてお金を使わなくなります。なのに、心は満足という不思議な状態が待っています。
貯金がほとんどなく、給料はすぐに使い切る昔の自分を振り返ると嘘のようです。
収入が増えて支出が減れば貯金が増えるのは必然です!いつでも今の職場を辞めれるという『心のゆとり』ができるくらいのお金は本気になれば貯まります!

自己肯定感が上がる
月1万円ずつでも収入アップしていけば、自己肯定感は上がります。
- 「割に合わない給料…」
- 「一生懸命働いても生活費が厳しい」
- 「介護職だからしょうがない」
といった考えのままでは不満は溜まるいっぽうです。みんな知っているように収入を上げるには、何かしら変化を起こさないといけません
失敗しても、小さな挑戦と成功体験を積み重ねることで自己肯定感は上がります!貯金額が少しずつ増えてくのは楽しいですよ!

年収600万の勝ち組介護福祉士にインタビュー

彼女は役職経験なしから年収500万(リーダー候補)の希望で転職しました。1年後に2フロアをまとめる役職に出世して、2年目で年収600万を達成しています。
インタビューした人

現役女性リーダー
介護福祉士 (経験6年)
- 転職2年目で前職より年収150万アップ
- 特養勤務、47歳での転職
- 筆者の元同僚
勝ち組介護福祉士ってどんな介護士?
この記事は勝ち組介護福祉士が気になってる人向けに書いてるんだけど、勝ち組介護士ってどんな介護士だと思う?

勝ち負けとはちょっと違うけど、利用者さんに寄り添ってる人はすごい素敵だなぁと思う。
例えば誰かに「あの人の介護ってどうなの」って聞いた時に「すごくいいよ、すごく穏やかだよ」って返事がきたら安心する。

他には?

一般的に勝ち組のイメージは有名企業とか年収が高いとかになるかなぁー。でも、やりがいを持って楽しく仕事してる人とか…
介護士でも研修に特化してる人とか、レク企画したり、何か前に出て行動してる人は「おっ!?」てなる。
ただ単に出勤してきてその仕事だけしてればいいって感じで働いてる人は、勝ち負けで区切るなら勝ちではないかな。
愚痴しか言わない人は論外!

給料はどうすれば上げられる?
介護士は世間的に給料が少ないイメージが一般的だけど、なんであなたは急スピードで稼げたと思う?

とにかく行動したから。どんなときも受け身じゃダメ。まずやってみる!

行動ってどんな行動?

施設が求めることをする。

それ!お笑い芸人で絵本作家のあの人も言ってた・・・社長がして欲しいことをすればいいだけだって。名言すぎるやろ……

むかし職人の父親の手元をやってたからさぁ、その経験から学んだ。
手元ってその人が求めることを常に考えてやらなきゃならないの、次は何がいる?そのあとはどうしなきゃいけない?ってずっと考える。

なるほどね、納得した。ところで年収150万円くらい上がったと思うけど、一番の要因はなんだと思う?

頑張った分、評価してくれる会社に入ったから。
本当は年収500万円を希望してリーダー候補で転職したんだけど、ここでは頑張った分だけ給料に反映してくれる仕組みがあるの。

環境って大事だよね。僕もびっくりするくらい、給料上がったこと2回あるからよくわかる。

今の施設は黒字運営だしね!

へー特養で黒字ってそんなに多くないっていうけど凄いね。前に言ってたけど、施設の理念も大事?

今の職場の理念は「自分が入りたいと思える施設にすると」本当に共感できるし、ちゃんと理念に向かって行動してる。だから、頑張れるのかな……

あなたの施設に転職したいけど、君の部下にはなりたくない……(笑)今日はありがとう。

抽象的な言葉も飛び交う中、彼女が年収を上げるために行動したことは次の2つです。
- 施設(利用者)が求めることをする
- 正当な評価をしてくれる職場へ転職する
(リーダー手当 月8万円)
少なくとも転職活動はしておかないと、収入面で損をしている可能性は高いです。
勝ち組介護福祉士が働く施設の求人紹介
下記のの写真は、本記事でインタビューした元同僚の職場を紹介する募集要項です。

上記の求人票だけ見ると給与が意外と少ないですよね。実は求人票には、あえて低くめに掲載する傾向があります。
理由は給料目当てで応募する人を避けるためで、採用は応募してくる人との価値観があうかを重視するからです。
下の画像にその証拠が書いてあります。

インタビューした女性は役職候補の転職で、年収500万を自ら希望し、約2年程度で年収600万を達成!私は年収420万の転職で、年収500万を達成できました。

転職活動をするだけならリスクはありません。給料が下がる転職なら、しなければ良いだけです。
気軽な気持ちで試したい人は、給料など条件交渉もしてくれる転職エージェントの利用がおすすめです。
- 転職者全体の約4割が年収UP
- 年収が増えた人は女性に多い
- 若い人ほど年収が減った人は少ない
介護職は人手不足のため性別や年齢の影響は低いです。インタビューした女性は47歳で転職しています。
介護福祉士が年収アップしやすい職場まとめ

年収を大幅に上げたいなら、特養か老健への転職がおすすめです。とくに、私のまわりで年収を7桁近くアップさせた人は特養への転職でした。
有料老人ホームから特養へ転職した人もいますし、特養から特養への転職で年収を大きく上げたい人もいます。
主な理由は以下。
- 運営母体が大きな組織で安定している
- 行政からの補助金や税制優遇がある
- 要介護度が高い利用者さんが多い(料金が高い)
- 介護処遇改善加算手当を受ける取り組みに積極的
「令和6年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要」のデータを表にすると、平均給料が高い施設の順は以下です。
サービス種類名 | 平均給与額(2024年9月時点) |
介護老人福祉施設(特養) | 302,010円 |
介護老人保健施設(老健) | 244,520円 |
特定施設入居者生活介護事業所(有料老人ホーム等を含む) | 247,320円 |
小規模多機能型居宅介護事業所 | 205,910円 |
認知症対応型共同生活介護事業所 | 185,670円 |
通所介護事業所 | 246,100円 |
通所リハビリテーション事業所 | 244,520円 |
介護医療院 | 246,100円 |
訪問介護事業所 | 246,020円 |
まとめ

この記事では介護福祉士が収入を上げて勝ち組になる方法を解説しました。
介護福祉士は、平均年収を超えるくらい稼ぐことが可能ですが、職場選びに失敗すると上手く行きません。
物価高に負けないためにも、給料を上げる転職をするか、単発バイトで稼ぐか、副業をするか決める必要があります。
月に1万円の給料を上げるのに何年もかかる職場で働くより、転職で一気に収入を上げたい人は以下のおすすめ記事を参考にしてください。

すべて無料で使えます!
最後まで読んでいただきありがとうございました。