看護師単発バイトアプリおすすめ7選!ママナースの副業体験談も公開
気が向いた日だけサクッと稼げる、看護師単発バイトアプリ7つを紹介する記事です。
単発アプリのメリットは以下。
- 空いた時間が気分転換になる
- プチ贅沢できるようになれる
- 人によっては上司より月収が上がる
- 知らない施設や病院で経験が得られる
さらに……
- 夜勤手当が短時間で稼げるようになる
- 働いた日に給料が振り込まれる
しかも……!
- 履歴書・面接・電話なしでストレスなく応募できる!
始めるのが不安な人へ「求人の選び方」 「注意点」「体験談」も解説したので、ぜひ参考にしてください。
単発アプリ | |||||||
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) |
強み | 4時間で実質11,000円の求人も! | 掲載求人数No.1 | 医療機関に特化した高単価求人 | ベネッセのブランド力がある | 介護職と他のバイトもできる | 看護職と他のバイトもできる | 看護職と他のバイトもできる |
おすすめな人 | 効率よく稼ぎたい人 | 対応エリアが広い | 責任感が強い人 | 複数登録してもいい人 | さまざまな仕事をしてみたい人 | さまざまな仕事をしてみたい人 | さまざまな仕事をしてみたい人 |
エリア | 北海道/栃木/埼玉/東京/千葉/神奈川/愛知/滋賀/京都/大阪/兵庫/和歌山/福岡/ | 北海道/秋田/長野/福島/新潟/群馬/栃木/茨城/埼玉/東京/千葉/神奈川/山梨/静岡/岐阜/愛知/滋賀/三重/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山/愛媛/岡山/広島/福岡/熊本 | 群馬/埼玉/千葉/東京/神奈川/静岡/山梨 | 北海道/宮城/埼玉/東京/千葉/神奈川/静岡/岐阜/愛知/三重/京都//大阪/兵庫/岡山/広島/福岡/佐賀/熊本 | 全国 | 全国 | 全国 |
公式アプリ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ |
この記事を書いた人
- 看護師歴28年
- 激務で体調を崩し、現在はパート勤務
- 介護支援専門員資格保持
- 介護福祉士(15年目)
- 特養で働きながら単発バイトをしている
- 本業施設もカイテクを利用している
- カイテクとUcareで働いている証拠(タップで開く)
-
当メディア『ホワイト介護部』は、5名の単発バイトアプリ利用者の体験をもとに執筆しています。
【かくと】
カイテク Ucare 【看護師ひささん】
カイテク Ucare 【元看護学校教員の美癒さん】
note 【社会福祉士 まーこさん】
カイテク 【介護福祉士 前田さん】
カイテク Ucare 単発バイトは、お金を稼ぐだけのツールではありません。日本の医療福祉業界を助け、疲弊した職員や手伝いを必要とする利用者・患者さんの支えになっています。
看護師単発バイトアプリの選び方
看護単発バイトアプリは、複数登録でお互いの不足分をカバーできます。
もし、効率的にバイトしたいなら絶対に2つ以上の登録がおすすめですよ!
ひとつのアプリしか登録してない人は
- 空いてる時間に求人がない
- 求人はあるけど時給が低い
- 家から遠い
など、せっかくバイトしたくなっても諦めるか妥協して応募するかしかありません。
しかし、2つ以上のアプリに登録しておけば選択肢が増えるため「こっちのアプリの方が時給良かった〜」といった後悔も防げます。
単発バイトをコスパよく続けるコツは「時給」「時間」「距離」「働きやすさ」の4つにこだわること。
気に入らなかったらスマホから削除すればよいので、Ucare(ユーケア)とカイテクは無料インストールしておいてくださいね!
看護師単発バイトアプリおすすめ7選
看護師の単発バイトアプリおすすめは5つ。
ひとつずつ、特徴を解説します。
Ucare(ユーケア)
運営会社 | 株式会社USEN GROUP |
対応エリア | 北海道、群馬、栃木、埼玉、東京、千葉、神奈川、愛知、滋賀、京都、 大阪、兵庫、和歌山、福岡 |
おすすめポイント | ・高時給の求人が多い ・ポイント制度あり ・即日入金あり ・長期勤務や転職もできる |
公式アプリ | https://lp.ucare.works/ |
Ucare(ユーケア)は、介護・看護に特化した単発バイトアプリで、運営は動画配信で有名なU-NEXTのグループ企業。
対応エリアは狭いものの、看護師の時給は1,800円〜2,500円とカイテクより時給高めの求人が多いです!
介護の時給も1,600円台から、最近はアマギフ+で実質時給1,850円の求人も!
看護師求人は早く締め切りになるので、介護の求人で働く看護師さんも多いですよ。
応募先とのやり取りもチャットで行うから電話より気楽。対応エリアにお住まいなら、時給高めのUcare(ユーケア)への登録はマストです。
ユーケアを無料インストールする
ユーケアの詳細はこちら
カイテク
運営会社 | 株式会社カイテク |
対応エリア | 北海道、岩手、宮城、秋田、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、石川、山梨、 長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、岡山、広島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分 |
おすすめポイント | ・アプリ求人掲載数No.1 ・即日入金あり ・長期勤務や転職もできる |
公式アプリ | https://caitech.co.jp/lp/nurse/ |
カイテクは求人掲載数No.1の介護・看護単発バイトアプリ。
運営者である私の介護施設でも週3〜5日利用しています!
アプリの求人は主要都市に集中していますが、対応地域が広いのは地方に住む方にとっては嬉しいですね!
介護施設やデイサービスなどさまざまなジャンルの仕事があるので、「経験のない分野で働いてみたい」という方にもおすすめです。
カイテクを無料インストールする
カイテクの詳細はこちら
オンコール
運営会社 | 株式会社オンコール |
対応エリア | 群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、山梨 |
おすすめポイント | ・医療機関向けのため高単価の求人が豊富 ・個人情報の取り扱いに関して厳格な管理基準を満たす プライバシーマークを取得している |
公式アプリ | https://www.on-call.jp/lp/app-01/ |
オンコールは、医師や看護師のスポットバイト希望者を採用し、医療機関が必要な人材を効率的に確保できるようサポートする企業。
Ucareやカイテクと同様のアプリという形態をとり、ワクチン接種や検診に関する案件など高単価で専門性を重視した求人が掲載されています。
オンコールの無料インストールはこちら
キャリオス1DAY
運営会社 | 株式会社ベネッセキャリオス |
対応エリア | 北海道、埼玉、東京、千葉、神奈川、静岡、岐阜、愛知、三重、京都、大阪、兵庫、愛媛、岡山、広島、福岡、佐賀、熊本 |
おすすめポイント | ・ベネッセ関連施設の求人が多い ・短時間の求人が豊富 |
公式アプリ | https://corporate.benesse-mcm.jp/careeosu_1day/ |
キャリオス1DAYは、介護・看護資格者限定の単発バイトアプリ。医療・介護・福祉分野に特化したサービスを提供する株式会社ベネッセキャリオスが運営しています。
4~6時間のお仕事が全体の84%の割合を占め、勤務先は特養など施設の勤務もありながら、ベネッセ系列の有料老人ホームが多いです。
ベネッセキャリオスは、訪問看護も展開しています。「ベネッセの関連施設で働きたい」という人はお試し転職のような形で単発で働いてみるのもアリですよ!
キャリオス1DAYのインストールはこちら
キャリオス1DAYの詳細は下記の記事を参考にしてください。
タイミー
運営会社 | 株式会社タイミー |
対応エリア | 全国 |
募集職種 | 軽作業/介護/運転・配達/オフィスワーク/販売/接客 飲食/イベント・キャンペーン/専門職/エンタメ/引っ越し その他 |
公式アプリ | https://timee.co.jp/ |
全国でさまざまなお仕事を募集。スキマバイトサービスの求人掲載数No.1アプリです。
タイミーの強みは一部の仕事に特化していないところ。一度やってみたかったあのお仕事が体験できるかもしれません。
介護の仕事はカイテクやユーケアのほうが専門性は高いですが、介護以外のバイトもしてみたい人にはおすすめです。
タイミーのインストールはこちら
タイミーの詳しい紹介記事はこちら
【本音】タイミーで介護バイトをする前に知りたい!評判・口コミ・体験談
シェアフル
運営会社 | シェアフル株式会社 |
対応エリア | 全国 |
おすすめポイント | ・看護資格者向けのテレアポなど珍しい求人がある ・全国展開している ・仕事が気に入れば長期雇用も可能 ・CM放送による抜群の知名度 |
公式アプリ | https://sharefull.com/ |
シェアフルは、人材業界大手のパーソルグループが運営する単発・短期バイトアプリです。ダウンロード数は850を突破しており、主な職種は以下。
アパレル/雑貨店/オフィスワーク/イベントスタッフ/販売業務/試験監督/
工場・倉庫でのモクモク作業/データ入力//ファイリングなど事務作業/
軽作業/デリバリースタッフ/配送/引越ワーク/仕分け/梱包業務/清掃業務/飲食店/
時給高の夜勤のお仕事/ほか全70種類以上の職種
看護師資格者向けの求人には下記のような、珍しい仕事募集もあります。
長期で働く方の割合が23.5%と、単発からスタートしてそのまま働き続ける人もいるようです!
シェアフル無料インストールはこちら
ラコット
運営会社 | 株式会社リクルート |
対応エリア | 全国 |
おすすめポイント | ・日本最大級のバイトアプリ求人数 ・他サイトの求人情報を一括検索できる ・求人情報が一つのメールにまとまって届く ・看護師以外の仕事も検索可能 |
公式アプリ | https://lacotto.jp/ |
ラコットは、30以上のサイトをまとめて検索できるアプリで求人数は約150万件以上。数は少なめですが、看護のバイト求人もあります。
会員登録なしでも応募できるのが嬉しいですね!単発だけではなく、派遣や正社員など幅広い求人がそろっていますよ!
派遣の求人は下記のように、正看護師さんで時給2,200円〜2,400円です。
ラコットの無料インストールはこちら
看護単発バイトアプリの基礎知識
単発バイトアプリを利用する前の注意点を3つ解説します。
キャンセルする場合は早く申請する
介護単発バイトの仕事は
- ワーカー(私たち利用者)
- 単発アプリ(Ucareやカイテク)
- 雇用主(施設や病院)
といった、ワーカーを起点とした3者間の信頼関係を保つため、キャンセルに対するペナルティー制度があります。
キャンセルする時間でペナルティーの重さが変わってくるので、やむを得ない場合は早めの手続きが必要です。
無断欠勤をすると「一時利用停止」や「アカウントの停止」になる場合があります。
応募件数は1日1件まで
1つのアプリで応募できる仕事回数は、1日1件が基本で理由は3つあります。
- 法定労働時間の超過を避けるため
- 週40時間の労働時間制限を遵守するため
- 社会保険加入要件を回避するため
複数アプリをうまく利用すれば1日2件に応募できますが、1つのアプリで働けるのは、基本的に1日に1件と覚えておきましょう。
確定申告が必要になるケース
副業で年20万円以上の収入を得ると確定申告が必要です。
単発バイトアプリの会社は年末調整をしてくれないため、1年間の収入が103万円を超えた場合も同じく確定申告が必要になってきます。
カイテクの確定申告については、下記の記事で詳しく解説したので参考にしてください。
看護単発バイトアプリで求人を選ぶポイント
単発バイトアプリで求人を選ぶときのポイントは3つ。
- 時給の高さで選ぶ
- 距離が近い求人を選ぶ
- 仕事内容に目を通して選ぶ
ひとつずつ解説します。
時給の高さで選ぶ
単発バイトは1日限りの仕事なので、時給が高い求人を選ぶのがおすすめです。
時給1,200円のバイトより、時給1,800円以上で働きたいと思う人が多いのは当然ですよね。
時給1,200円4時間交通費800円=5,600円
時給1,800円4時間交通費800円=8,000円
ユーケアで実際にあった時給2,300円の求人に応募すると、4時間で10,000円の収入がその日のうちに得られます。
ただし、時給が高い求人は早い者勝ちなので、見つけたら早めに応募してくださいね。
さらに!ユーケアは締切3日前から、アマギフ2,000円相当のポイントがもらえる求人も!
家から近い求人を選ぶ
家から近い求人を選ぶメリットは以下。
- 道に迷いにくい
- 荷物が少なくて済む(仕事着のまま出勤できます)
- 交通費がかからない
単発バイトアプリは移動距離に関係なく交通費が出るので、浮いたお金はそのままあなたの給料に。
知り合いに会いたくない人や、旅をしながら働きたい人は家から遠い求人を選ぶのもありですね!
ぜひ、あなたなりのメリットを活かせる働き方をしてみてください。
仕事内容を確認して選ぶ
求人に応募するときは、必ず仕事の詳細と内容を確認してください。自分の能力に見合わない職場に応募しないために、下記項目のチェックが必須。
仕事の詳細
【病棟情報】
ICUでの看護業務をお願いします。(当日の看護師人数:6名〜7名)
循環器内科、心臓血管外科、脳神経外科、外科、呼吸器外科などの術後の患者や呼吸/循環/代謝管理が必要な重篤患者のいる病棟です。
※平均在院日数:5.6日
※患者の平均年齢:72歳
【ワーカーの役割】
・当院スタッフと2人1組で患者様のケアを担当してもらいます。
【カルテ入力業務の詳細】
・カルテ入力業務無し※リピート時に入力業務を依頼する可能性有
仕事内容
単発バイトでは
- 経験のない処置を頼まれて『できない』と言ったら気まずくなった
- 苦手な採血を任されてしまった
など、嫌な思いをすることがあります。
ミスをしないためにも、自分のスキルじゃ対応できない仕事は避けるべきです!
仕事の詳細をしっかり確認して、責任を果たせる内容か見極めてくださいね。
単発バイトアプリで給料をもらうまでの手順
看護単発バイトアプリの使い方から給料をもらうまでをシンプルに解説します。
時給1,600円以上の求人が豊富なUcare(ユーケア)と求人掲載数No.1のカイテクがおすすめ!
必要項目を記入し、スマホのカメラで資格認証を行うだけ。詳しいやり方は下記をタップして確認してください。
- Ucareの登録方法(タップで開く)
-
ユーケアアプリをインストール
最初にUcareのアプリを無料インストールします。
メールアドレスを入力して送信送信したメールアドレスに認証コードが届く届いた認証コードをコピペしてアプリで入力するプロフィール設定をタップする顔写真をはじめプロフィールを入力する※画面上部左端の緑色 マークを入力途中にタップすると記載したプロフィールが消えてしまうので注意してくださいね。私はアホなことに5回くらいやってしまいました。
続いて「本人情報」の詳細入力と、希望に沿った求人に出会いやすくするための「チェック項目」を記入します。
本人確認書類の提出写真でパシャっとすぐ提出です!
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
- 健康保険証
- 住民基本台帳カード
これらのいずれかを写真でとるだけですよ。
資格情報を追加する写真でパシャっとすぐ完成です!
あとは簡単!マイページの残りの項目を入力するだけ気になったら、デメリット0なので今すぐチャレンジしちゃいましょう!
無料でしつこい連絡もないのに退会もかんたん!マイページの一番下にスクロールするだけで見つかりますよ!
- カイテクの登録方法(タップで開く)
-
カイテクアプリをインストールSMS認証をするために電話番号を入力
※番号を入力しても電話がかかってくることはありません
SMS認証をする1から2の順でタップすると簡単に入力できます。
パスワードを設定する下記は私が利用した「パスワード再設定画面」になっていますが、新規入力の際も同じ画面です。
半角英字と数字を組み合わせた8文字以上で設定してください。
電話番号と設定したパスワードを入力してログインログイン後すぐのアンケート1秒で終わるアンケートに回答後は、登録前でも求人の閲覧が可能です。
アカウント認証は4ステップで完了アプリのマイページから認証します。
- アカウント情報(基本情報)
- 資格証
- 給与口座
- 経験・転職意欲
「アカウントを認証」基本情報と顔写真を登録名前、性別、生年月日、メールアドレスを入力
郵便番号、住所を入力
顔写真を登録。下記、黒塗り箇所に反映されます。
その場で撮影しても、アルバムから選んでもOKです!
資格認証をするここを済ませばアマギフの招待コードを入力できるようになります。
私は介護福祉士の賞状で認証しました。資格認証は写真でパシャっとすぐ完成です!
経験・転職意欲や自己PRを入力振り込み口座登録4つの項目を認証したら登録完了
無料インストール後は、すぐ求人をチェックできますが、登録が終わるまでは応募できません。
応募するためには『STEP2』の登録方法にもどって手続きを進めてください。10分かからないくらいで終わります。
応募完了後に、準備するものはすべてアプリ内で指示をもらえます。
現場に着いたらQRコードを読み取って勤務開始。終わったら、またQRコードを読み取って退勤となります。
即日入金と普通給与振込の2種類が選べます。アプリの管理画面でわかりやすい説明があるので安心して進めてください。
Ucareを無料インストールする
11回単発バイトしたママ看護師の体験談
小学生の娘さんの子育てをしながら、総合病院で勤務する看護師のひささんに体験談を書いてもらいました。
単発バイトアプリの利用を迷っている人は、ぜひ参考にしてください。
単発バイトアプリを始めた理由
ワンオペ育児中の小学生が1人いる看護師歴18年のひさです。
普段は総合病院で新人教育や実習指導を担当しているのに、手取り20万円前後。
頑張ってもお給料が増えないのが悩みです。
夜勤をしてないのもありますが、私より新人看護師さんの給料が高いと知ったときは、長い間ショックを受けました。
そんな私が単発バイトを始めた理由は5つ。
- 子どもの成長にともなって教育費がかさむ
- 値上げラッシュで節約しても生活がきつい
- お小遣い程度でもお金が欲しい
- 子どもが学校に行ってるスキマ時間で稼ぎたい
- 本業がお休みの日に働きたい
家族との時間も大事にしながら「これならできるかも」と思ったのがきっかけです。
求人へ応募
単発バイトアプリの求人は、病院やデイサービス、介護施設の募集が多いです。
病院の場合は「月2回以上来てくれる方に限る」など指定されていたり、看護師免許によって応募できる求人に制限があったりします。
急性期の病院だと、臨床経験年以上、直帰急性期に勤務して年などの応募条件や、内視鏡経験者であることが求められることも。
私は子どもが小さいので、短時間勤務が多い介護の仕事にもよく応募しています。
単発アプリは評価や勤務した方のコメントがみれるので応募前にチェックするのがおすすめです!
評価がない事業所は、新規事業所さんと考えて「単発バイトの人材には慣れていないかも」という予測を立てて応募してます!
単発バイトアプリで働いた感想
初めて単発バイトへ応募した前日は、自分で決めたにも関わらず後悔していました。
- 「嫌な人いるんじゃないかなぁ」
- 「やらかさないかなぁ」
- 「なんでバイト入れたんだろう」
と緊張しながら出勤。
でも、実際に働いてみたら良い意味で気分転換になり、疲れたけど行って良かったと感じました。
働く時間は決まってるし、バイト先で感謝してもらえたし、勉強にもなる。
お休みの日だから、自分の時間を削るデメリットはありますが、看護師の経験が役に立てることは何よりも嬉しい体験でした。
実際の仕事は、現場の職員さんと一緒にお仕事をするので、わからないことを確認しながら進められるから安心です。
何度も応募すると、同じ単発アプリの方同士でとシフトに入る機会もあります。
初回のみ看護師免許の原本提出を求められる職場もあるので、そこは注意してくださいね!
ひささんが働く「カイテクとUcareを比較した記事」はこちら。
単発バイトアプリでの失敗談
1度だけ就業開始時間の到着がギリギリになってしまった経験があります。
『遅刻したらどうしよう』と焦り、なんとか間に合うも、業務の説明を受ける時間はなくバタバタ着替えてすぐに働き始めました。
応募先の職員に確認しながらお仕事を進めましたが、最初が肝心という言葉のとおり、余裕のない1日を過ごすはめに。
応募先への到着は就業時間の10分前くらいを目指すのがおすすめです。
出退勤の流れと評価について
出勤日は応募先に到着後、QRコードを読み込んでからお仕事を開始します。
退勤する際も、出勤時と同じようにQRコードの読み取りをして終了です。
私が応募した職場は、終了時間前に終わりやすい雰囲気を作ってくれ「上がってください」と声をかけてくれるので快く退勤できています。
退勤後はアプリで事業所さんを評価するように求められるので、星評価をつけてコメントを入れます。
どの職場でも正直に書きたくなるところですが、相手に誰が記載したかわかるので、ちょっと本音は書きにくいです。
自分も事業所さんから評価され、転職希望の有無を入力して完了。
頑張った成果であるお給料が、申請5分で反映されると応募して良かった気持ちになりますね!
単発バイトアプリから転職もできる
単発バイトアプリは、気に入った職場に出会えたら転職できる可能性があります。
働いたあとで相性を確かめられるし、人材紹介会社を通さず転職する新しい方法です。それに、時間単価を考えても段違いで単発バイトアプリの方が効率的。
私が人材紹介会社を利用したときは、次のようにやることがたくさんあって大変でした。
- 会社が主催する登録会の日程を確認して予約
- 予約したら指定された持ち物を持参する
- 登録が完了
- 求人を紹介してもらうが電話もたくさんくる
時間はかかるし、お試し転職はできないし、登録会には履歴書と顔写真と看護師免許まで持参しないといけない。
1番ネックなのは看護師免許!これって、カンタンに持ち運べるような大きさじゃないですよね?
折りたたむわけには行かないし、わざわざ持っていくのがすごく面倒でした……
登録自体が嫌になって、途中で転職活動を辞めてしまう人もいました。
でも、単発バイトアプリならスマホ1台ですべて完結。
- アプリを無料ダウンロードする
- 必要事項を打ち込む
- 看護師免許と顔写真をスマホで撮って送信
人材会社とは比べ物にならないくらい簡単だし、時間もかかりません。
何時間もかけて履歴書を作り、写真をとって登録会場まで向かうのに対して、家事の合間や子どもが寝ている間にも登録できるからやっぱり楽。
しっかり転職活動をするなら転職エージェントかもしれないけど、ゆるーく始めるなら単発バイトアプリがおすすめです。
単発バイトアプリで働くメリット
私が感じた単発バイトアプリを利用するメリットは5つ。
- 収入を簡単に増やせる
- 自分が働きたい時間と日数に合わせて応募できる
- 人との出会いでネットワークが広がる
- これまで培ってきた看護師の経験が役立つ
- 看護師の経験値が増える
初めてのことは誰だって不安や疑問があって当然だけど、1回試してみれば案外大したことはありません。
自分のペースで理想の働き方を見つけるお役に立てますように。あなたの一歩を応援しています。
- 時給が高い
『Ucare(ユーケア)』 - 介護求人掲載数No.1
『カイテク』
副業看護師ひささんへ質問
今回は体験談を書いていただきありがとうございました。
ひささんは、週5日本業の病院で働いてるとのことですが、単発バイトは月何回くらい利用してますか?
これまで10回以上バイトして、平均で月に4回くらいは利用してます。
本業も子育てもありながら月4回は凄い!今まで、どんな職場で働きました?
療養型やリハビリ病院・急性期病院。老人ホームとディサービスと障害者施設です。
老人ホームでは介護の案件でも働いています。
いろいろ経験されてますね!
これから単発バイトへ応募するかも知れない人へ向けて、それぞれ「良かったことや良くなかったこと、気を付けたほうがよいこと」があれば教えてください。
はい!病院では、看護師不足の中で即戦力を期待されていると感じました。何度かリピートした職場で受け持ちをお願いされたこともあります。
自分のスキルが活かせたり、いろんな部署を経験させてもらったり、知り合いが増えたり。面倒な人間関係がないのは良いですね。
デメリットは、バイト先の職員が業務に追われていると質問をしにくいところです。ただ、そこは勇気を出して声をかけてますね。
老人ホームやディサービスは病院とは違う環境で、患者さんではなくお客様という意識が必要だと思いました。
どんな職場もそうですが、特に老人ホームやディサービスは接遇に注意した方がいいなと私は思ってます。
普段の利用者さんの様子を知らないからこそ、介護さんとのコミュニケーションも大切ですし、看護の視点と介護の視点って違うなぁと実感もしました。
障害者施設は、身体障害者の方や精神障害者の方など対象はさまざまです。
私は精神科での経験があるので戸惑いはなかったですが、急に大声を出したり、感情の起伏が激しかったりする方もいます。
そういった環境を経験されてないと、ギャップにびっくりしてしまうことも多いかもしれないですね。
お子さんが小学校に行っている間にバイトされてるみたいですが、どんな時間に働いてますか?
まずは子どもの学校の日程を確認して、病院の求人と日勤帯の勤務を選んでいます。
土日に入りたい時は、子どもが休みなので4時間の時間帯から探してます。短時間の案件ほど介護職の案件が多いですよ。
看護より介護のほうが短時間が多いのは知りませんでした。そういえば、私の本業施設も4時間の単発に応募して来られる看護師さんが多いですね!
本業との両立は大変だと思うのですけど、体は大丈夫ですか?
本業との両立は正直大変です。休みの日に単発バイトに入るので、自分の時間はありません。
でも、本業以外のところで仕事をして「いい気分転換」になることもあります。
本業の良さを痛感したり、逆に本業で嫌なことがあっても「働く場所は本業の職場だけじゃない」とも思えます。
家事も子育てもありますので、体は疲れますが本業以外のことを経験するのは大変貴重だと感じています。
すごく共感できます。僕も本業だけをしていた時は、一生ここでしか働けないような気がして苦しかったです。
これから単発バイトを始めようか悩んでいる方へ、ひささんなりの求人を探すポイントがあれば教えてください。
病院の場合だと、自分が応募スキルがあるのかを確認します。経験したことのない科は基本応募しないですね。
事業者評価も見ますし、自宅から自転車でいける範囲で働きたいので距離は大事です!
そっか、看護師さんはスキルの確認も必須なんですね!介護の単発バイトにも応募されていると聞きましたが嫌だと思ったことはないですか?
私は介護の仕事は嫌ではなかったです。
病院で働いているので、主に関わるスタッフは看護師同士が多いですが他にも他職種と関わります。
職業が違えば患者さんを見る視点が違うので、介護さんならではの視点から気づきを得られることも多いです。
いろんな職場を経験すると自分自身も大変勉強になりますよ。そして、本業にもその経験が生かされています。
ひささん、めちゃくちゃ素敵です!きっと、どこで働いても人望がある方なんだろうなぁと直感的におもいました。
質問にもこたえていただき、ありがとうございます!
まとめ:看護師単発バイトアプリおすすめ2選
この記事では、看護師さんにおすすめの単発バイトアプリ5選を解説しました。
はじめに登録するならユーケアとカイテクに登録しておけば間違いありません。キャリオス1DAYは夜勤の時給が高いので、夜勤で働きたい人はチェックしてみてくださいね。
次の3つさえ守れば、誰でもスムーズに仕事ができます。
- 他の仕事と被らないようにする
- 条件が良い求人はすぐ応募する
- 真面目に働く
あなたの充実したバイトライフを応援しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 高時給で選ぶなら
『Ucare(ユーケア)』 - 介護求人掲載数No.1
『カイテク』
記事の執筆を手伝っていただいた、ハナさんのブログ記事を紹介します。
女性のライフスタイルに特化した記事や、看護師さんへ向けた有益な記事が揃っているので、ぜひ読んでみてください。
「50代看護師は何年までのブランクなら働ける?|復職しやすい職場と働き方のコツ」