介護職の悩み
広告

【イライラ・むかつく・キレた】介護施設で利用者にやり返す人は即退職

ホワイト介護部オリジナルアイキャッチ
jizopapa

「介護職に向いてないかもしれない」

「ストレスでおかしくなりそう!」

「利用者にキレてしまった・・・」

ニュースでよく見る介護職の暴力事件。他人事とは思えない介護士さんも多いのではないでしょうか。

かくと
かくと

この記事では、怒りとうまく付き合えるようになった現役介護士の私が、どのように怒りと向き合うようになったかを解説します。

あなたが犯罪者にならないように、最後まで読んでください。

2024/7/7にホワイト介護企業を見つけるための最新記事を公開しました。気になる方はぜひ読んでみてください!「ホワイト介護企業のみつけかた」

この記事を書いた人

  • 介護福祉士
    (16年目)
  • 転職で年収89万円up
  • ブラック施設と
    ホワイト施設を経験
Q
転職エージェントの利用実績をみる

介護転職エージェントの詳細がわかる比較記事はコチラ!

レバウェル介護】は、私のワガママな希望にも真摯に対応してくださりました。

レバウェル介護を利用した証拠(LINE)
レバウェル介護がしつこくない証拠

かいご畑】は、丁寧な対応で安心して利用でき、時給の高い派遣の仕事に目を奪われました。

かいご畑を利用した際の証拠画像(LINE)

介護ワーカー】を利用したのは2019年頃ですが、私にはちょっと圧力が強かったです。

介護ワーカーを利用した際の証拠画像(gmail)

カイゴジョブ】も求人数の多い大手ですが、私には合わなかったです。

カイゴジョブを利用した際の証拠画像(gmail)

エージェントを利用した友人の声

転職エージェントの評価に答えてくれた知人の回答メール

転職エージェントについて詳しく知りたい人は「仕組みから、メリット・デメリットまで解説した体験談」を参考にしてください。

あわせて読みたい
介護転職サイト・エージェントの仕組みとは?評判からおすすめまで徹底解説
介護転職サイト・エージェントの仕組みとは?評判からおすすめまで徹底解説
Q
残念な経歴から資産8桁までしたこと
飲食業界をメインに職を転々とする

飲み屋・レストラン・ホテル・演劇などやりたい放題

ニート同然の生活を2年以上送る

パチンコとたまにするバイト、完全に人として腐った毎日を過ごす

某有料老人ホームにて手取り18万の介護職をはじめる

一生懸命働いても給料明細を見るたびに泣く

介護福祉士を取得しても手取り20万以下に落ち込む

だんだん介護職が嫌になる

適当に転職した先がブラック施設

求人誌から適当にオープニング施設を選んだら、サービス残業だらけのブラック施設に転職。

3年以上働くも心の限界。

エージェントを利用して年収89万円アップの転職に成功

リーダーになって、やる気も湧いてくる

リーダーを降りても転職から4年目で年収502万達成
離婚により養育費があっても3年7ヶ月で資産8桁達成
資産8桁達成の証拠

お金が必要になった私は一念発起しました。
資産8桁を達成できたのは、以下5つの行動を実践していたからです。

  1. 転職で給料を上げていた
  2. 不用品を売った
  3. 倹約した(無駄なものは買わない。必要な物やコトにはお金をかける)
  4. NISAをはじめた
  5. 副業を始めた

貯金・資産を増やすには、人生でもっとも多くの時間を使っている仕事からの収入を上げるのが先決です!

おかげさまで、いまは自由に転職できるマインドをもちながら介護職も副業も楽しく頑張っています。

かくと
かくと

2027年には(介護士もする)フリーランスになり、障がいのある息子を自立した大人にするのが目標です。

【重要】キレる職場で働いてるなら今すぐ辞めろ

今すぐ環境を変えるべき状況

はじめに「今の職場で利用者さんにキレているなら、今すぐ辞めろ」というのが私の意見です。

あなたがキレる最大のリスクは、利用者へ暴力を奮ってしまうかもしれないというリスク。

たとえ軽くでも暴力を振るってしまえば、言い訳はできません。

  • イライラしていたから
  • 親の影響ですぐカッとなってしまう
  • つねられたり、引っ掻かれたり、殴られたからやり返してしまった

もちろん、すべて通用するわけはなく、あなたの味方になってくれる人は1人もいないでしょう。

たとえ暴力を振るわなくてもキレてしまう職場なら、いますぐ次の職場を真剣に探すべきです。

介護職がイライラする原因をぶった斬る

介護職がイライラしやすい原因7選

介護職がイライラしやすい理由は大きく分けて7つです。

  1. 忙しい
  2.  利用者の文句
  3.  利用者の暴言
  4.  利用者の暴力やセクハラ
  5.  職員同士の人間関係
  6.  給料が少ないこと
  7.  施設の方針と合わない 
介護士ゆう
介護士ゆう

認知症の方が少ない職場で働いたり、人手不足すぎない施設を選んだり改善のしようはあるわね!

忙しい

人手不足のブラック施設はイライラしやすくなりますよね。

感情のコントロールが苦手な人には向いていない職場です。

14年の介護士経験でどんなときも、メンタルがブレなかった職員は1、2名しか知りません。

忙しさと給料の高さは比例しないので、イライラしやすい人は転職も検討するべきです。

利用者の文句

利用者の文句に疲弊する職員は多いですよね。

施設でよくみられるのは、次のような文句。

  • 施設の規定を守ったうえで言われる文句
  • わがままな文句、指示、命令
  • 毎日の食事に対する文句

疲れているときは、つい反応してしまうこともあります。

介護士ゆう
介護士ゆう

施設の自由がない生活を考えると、文句の一つや二つはしょうがない.

それに、そういう仕事だからね。

利用者の文句にイライラする人は、施設での勤務は避けるべきです。

利用者の暴言

利用者の暴言にイライラするのは普通です。

しかし、介護士が言い返すことは許されない。

「病気だから」「お金をもらってるから」と言われるのが現実です。

「デブ」「死ね」「殺す」なんて言葉が出てくる利用者さんもいますよね。

介護士は何を言われても、基本的に聞き流すしかない仕事。イライラを聞き流せない人は、認知症の方が少ない職場を探してください。

利用者の暴力やセクハラ

利用者からの暴力やセクハラの問題を無視する施設で働くと、今後もストレスが溜まり続けるでしょう。

社会では罰せられる行為も介護の仕事では当たり前です。

しかし「暴力を受ける職員に問題があるのでは?」と発言するような上司や施設長がいるなら、今すぐ次を探すべきです。

介護職の求人は多いので、転職回数など気にしてる場合ではありません。利用者の暴力やセクハラを問題視しない施設は、100%職員を大事にしない組織です。

職員同士の人間関係

厚労省のデータを見ると、職員同士の人間関係は退職理由の上位です。

人間関係にイライラする人は、他の職員と関わる時間が少ない訪問介護で働きましょう。

特定の嫌いな人が原因なら異動で解決できるかもしれませんが、あなたのコミュニケーションが問題なら施設勤務は向いていないと言えます。

人間関係でイライラする人は「カイテク」で単発バイトをしながら、雰囲気の良い職場を探すのもおすすめです。

あわせて読みたい
1記事でわかるカイテクの評判と11名の体験談!介護士の最新口コミ59選
1記事でわかるカイテクの評判と11名の体験談!介護士の最新口コミ59選

給料が少ない

給料が少なければストレスはたまります。

さらに給料は少ないのに責任ばかり押し付けられる職場なら余計にイライラしますよね。

介護業界の低所得は誰もが知る事実で、利用者さんのお宅からお金を盗む職員もニュースになっています。

しかし給料の低さはイライラの言い訳になりません。

解決方法は、給料の上がる転職今の職場で給与交渉をするかの2択です。

施設の方針とあわない

施設の文句を言い続けている人は、さっさと辞めるべきです。

文句ばかり言ってしまう職場で働き続けても、ストレスが増えて、そのうち利用者さんにも怒りが向くようになるからです。

基本的に私たちは、自分以外に変えることはできないと理解してください。

施設の方針とあわないなら辞めて、職場を変えればいいだけです。

現役介護職の怒りの声

現場のリアルな声
かくと
かくと

怒りを押し殺すという解釈は間違えていますが、殴られる蹴られる噛みつかれるのが当たり前の状況は、確かに理不尽かもしれませんね。

せめて職員に寄り添う組織であってほしいものです。

かくと
かくと

悲しいとしか言いようがないです・・・

ぜひ年収アップの転職活動を検討して欲しいです

年収も高いホワイト企業に転職した元同僚に以下の記事でインタビューしました。

介護業界のホワイト企業を信頼性高く見つける方法と転職する裏技

かくと
かくと

せめて待遇が見合った対応ならマシだと思うのですけどね。

14年介護職をした私の結論は、自分で最適な職場を探して副業をすれば解決できます。

あわせて読みたい
【2024】介護士おすすめの転職エージェント(サイト)5選!口コミで比較
【2024】介護士おすすめの転職エージェント(サイト)5選!口コミで比較
あわせて読みたい
介護士におすすめの副業と誰にもバレない安全安心な3つの対策!
介護士におすすめの副業と誰にもバレない安全安心な3つの対策!

14年介護士のイライラ対策

怒りの鎮め方を表した図解

いまの職場で働き続けるにせよ、転職するにせよ、介護職を続けるなら怒りのコントロールは絶対条件です。

私が怒りを鎮められるようになった考え方と方法を伝授します。

アンガーマネジメントを介護現場で使うのは難しい

私はアンガーマネジメントを介護現場で使うのは難しいと思っています。

理由は3つ。

  • そもそも介護職のために作られた技術ではない
  • アンガーマネジメントの研修を受けた介護士から否定的な意見しか聞いたことがない
  • 怒りが沸いても利用者のそばから離れられない

介護現場でアンガーマネジメントを使うには、介護職でもつかえる技術に工夫する必要があると感じています。

私のキレない方法

私が習得した怒りを感じてもキレない方法の手順は次です。

強い怒りにであう

たとえば拳で殴られて「死ね」と言われたとします。利用者さんは笑いながらこちらを見ている。

自分の感情を直視する

このとき、強い怒りを感じた感情から逃げないこと。その場を離れられる状況ならすぐに離れる。いちばん大事なのが自分の中に湧き上がった怒りを強く感じることです。

体の状態を五感で感じる
  • 心臓の鼓動が早くなってるな
  • 顔が熱くなってきた
  • 上半身に力が入っている
感情に注意を向ける
  • 「本当にむかつく。なんで私が殴られなきゃいけないんだ」
  • 「私は殴り返したいと思っている。本当にむかつくから殴り返したいと思う私がいる・・・」
利用者に怒りを向けない

利用者に反応するともっとイライラします。相手は自分の思った通りの反応をしてくれないからです。 大事なのは自分に向けて言うこと。自分に向けて言えば落ち着いてきます。

以下の記事でさらに詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【怒りの限界】介護職が利用者や同僚にイライラするときのキレない技術!
【怒りの限界】介護職が利用者や同僚にイライラするときのキレない技術!

怒りをコントロールしやすい介護の仕事

怒らなくて良い職場で働く

この見出しは、怒りの感情をコントロールできない人へ向けて書いています。

あなたがすでにキレやすい職場で働いているなら、怒りをコントロールしやすい職場に転職してください。

夜勤なしの介護の仕事

夜勤なしの仕事は、ストレスと怒りをコントロールしやすくなります。

他に目を光らせている職員がまわりにいるため、自分を抑えやすくなるでしょう。

イライラしてキレやすい人は、他の職員がいない夜勤で問題を起こすことが多いです。

自覚がある人は今すぐ夜勤を辞めるべき。

かくと
かくと

夜勤なしでお金に困るなら、次の見出しで解説する単発バイトアプリで解決できますよ1

介護の単発バイトアプリ

単発バイトアプリは、好きな時間に好きな場所で介護の仕事ができるツールです。

もっとも大規模なエリアで展開している「カイテク」がとくにおすすめ。

短時間、1日限りの仕事なので強いストレスを感じることもありません。

イライラしやすい人にはオススメの働き方なので、気になる人は以下の比較記事を読んでみてください。

【介護士必見】単発バイトのカイテクとUcare(ユーケア)はどちらがいい?

利用者の自立度が高い介護施設

自分の感情をコントロールできるようになるまでは、自立度が高い利用者さんが多い施設で働きましょう。

認知症の方でなければ、暴言や暴力を受ける可能性は下がるからです。

怒りのコントロールは一朝一夕で叶うはずはなく、あなたの意思決定のみで現状は変えられません。

今すぐ環境を変えるべきです。

無料で利用できる転職エージェントレバウェル介護なら、労働環境の悪い施設も嘘をつかずに教えてくれるので、ぜひ相談してみてください。

789件の口コミ・評判は?レバウェル介護(旧きらケア)求人の体験談も解説

まとめ:キレる介護士はすぐ辞めるべき

怒らなくて良い職場で働く

自分の感情をコントロールできずにキレてしまう介護士は、今すぐその職場を辞めるべきです。

「イライラ、むかつく」 自分の内側にとどめておける感情は許されますが、キレる行為は誰よりもあなた自身が許してはいけません。

意思決定は頼りにならないので、一刻も早くイライラしにくい環境に身を置いてください。

あわせて読みたい
【緊急】介護転職で後悔した人は必見!失敗を繰り返さない方法3選
【緊急】介護転職で後悔した人は必見!失敗を繰り返さない方法3選
かくと
かくと

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたの悩みを解決して、一歩前にすすめることを願っています。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
かくと
かくと
介護福祉士
15年目介護士の、かくとです。このブログは「介護士が楽しくないと利用者が楽しめるはずがない!」をコンセプトに、自分らしく楽しく働ける介護士を増やすために運営しています。

お問い合わせ

    記事URLをコピーしました