CMで話題の「もん助」!介護スキマバイトアプリを徹底解説【北海道限定】
2024年2月にサービスを開始した北海道限定の介護スキマバイトアプリ「もん助」。
- 履歴書・面接なしで
- 空いた時間に働けて
- 最短即日出金が可能
地元テレビ局との共同運営で地域に根差したサービスを提供しています。
この記事では、テレビCMも放映中である「もん助」の魅力を徹底取材しました。北海道にお住まいの人はぜひ参考にしてください。
この記事を書いた人
- 介護福祉士(15年目)
- カイテクとUcareで副業
- 本業がカイテクを利用
- 単発バイト記事を書いた5名(タップで開く)
-
当ブログ『ホワイト介護部』は、5名の単発バイトアプリ利用者の体験談を中心に執筆しています。
【かくと】
当ブログすべての記事を執筆・監修カイテク Ucare 【介護福祉士 井原さん】
カイテク Ucare 【看護師ひささん】
カイテク Ucare 【社会福祉士 まーこさん】
カイテク 【看護学校教員の美癒さん】
note 単発バイトは、お金を稼ぐだけのツールではありません。日本の医療福祉業界を助け、疲弊した職員や手伝いを必要とする利用者・患者さんの支えになっています。
もん助をはじめとする、おすすめ単発バイトアプリは下記の記事でも紹介しています。
介護単発バイトアプリおすすめ7選+8!日払いスキマバイトの決定版
看護師単発バイトアプリおすすめ7選!ママナースの副業体験談も公開
介護単発バイトアプリ『もん助』
運営会社 | 株式会社さくらコミュニティサービス | 北海道放送株式会社 (HBC北海道放送) |
設立 | 平成17年1⽉18⽇ 商号変更 平成30年5⽉16⽇ | 1951年(昭和26年)11月30日 |
所在地 | 北海道札幌市北区北40条⻄4丁⽬2-7 札幌N40ビル6F | 北海道札幌市中央区北1条西5丁目2 |
代表取締役 | 中元 秀昭 | 勝田 直樹 |
「もん助」は、北海道限定の介護単発バイトアプリ。運営は「株式会社さくらコミュニティサービスとHBC北海道放送」の2社です。
面倒な面接や履歴書の準備は一切不要で看護職の人も介護業務に応募できます。
- 子育てや本業と両立できるか不安な人
- 将来的に転職を考えている人
- ブランクがあり不安な人
このような悩みがある人もバイトできます。まずは短時間の勤務から試してみてください。
\もん助を無料インストールする/
北海道新聞に掲載
「もん助」は、資格を持ちながら介護現場で働いてない「潜在介護福祉士」の掘り起こしを目指す取り組みとして北海道新聞に紹介されました。
下記は新聞を引用した内容です。
北海道新聞 2025年4月1日
札幌市在住のYさん(28)は昨年8月、介護の「スキマバイト」を始めた。 その年の春まで特別養護老人ホームで派遣社員で働いていたが、出産を機に退職した。「定期的に働かないと介護の腕が鈍らないか心配」。そう思い、産後の仕事復帰に選んだのが、空いた時間に単発の仕事に就くスキマバイトだった。
通常のアルバイトやパートと違い、面接も履歴書の提出もない。スマホのアプリで希望に合う施設を選び、あとは直接行くだけ。報酬は4時間勤務で交通費を含め約5千円。仲介会社へは報酬の3割が手数料として施設から支払われる。月1、2回、子育ての合間にサクッと稼げるのが魅力だ。
ただ「実際に行くまで、どんな環境かわからない。ギャンブルみたい」とも感じる。特別養護老人ホーム、グループホーム、デイサービス…どこも人手が足りず、ある施設では、いきなりトイレの世話やベッドへの乗り換えなど本格的な介護を任された。いざ出向いたら、正社員は1人、あとは自分と同じスキマバイト、といいう職場もあった。落ち着いたらもっと長い時間、働きたいと思っている。経験を積み「将来は国家資格の介護福祉士を目指したい」と意欲を見せる。
募集人数3.6倍に
介護業界におけるスキマバイトの需要は高い。仲介アプリ大手「タイミー」が扱う介護求人の募集人数は今年1月現在、前年比の同月比約3.6倍に急増した。登録する求職者のうち介護の有資格者も、前年同月比約2倍となっている。
高まるニーズを受け、同社は2023年に社内に介護の専門チームを発足。未経験者も働けるよう、仕事内容を、経験や資格の有無で「切り分け」した。例えば、食事介助において、経験のある有資格者には一部を任せるが、無資格の未経験者は、エプロン配布など準備作業をしてもらうという具合だ。業務を標準化し、役割を明確にする狙いがある。
社会福祉振興・試験センターが20年度に行った就労状況調査によると回答した道内の介護福祉士約2万7千人のうち、約2割が介護や福祉などの仕事に就いていなかった。
道内発の介護に特化したスキマバイトアプリを開発した介護関連会社「さくらコミュニティサービス」(札幌)は「資格があるが働いていない『潜在介護福祉士』を掘り起こしたかった」と話す。昨年4月に利用を開始したアプリは現在、有資格者約3400人が登録し、施設とのマッチングは2400件を超える。
受け入れる施設はどう感じているのか。特別養護老人ホームなどを運営する社会福祉士法人「ノテ福祉会」(札幌)は昨年11月からスキマバイトを活用している。同会の皆川真常務理事は「即戦力というより、採用活動の一環として使っている」と話す。
法人は実際の働きぶりを見て、有望な人をスカウトし長期雇用を打診する。働く側にとっても職場環境を事前に体験できる利点がある。これまでにスキマバイトで働いた7人をパートや契約社員で採用した。
もん助の口コミ
以下はGoogle playに掲載されている「もん助」の口コミです。
道内の介護単発バイトが探せるアプリは少ないので、もん助はとても貴重です。
地方都市に住んでるため、介護の求人探しには苦労していました。このアプリは、住んでるエリアの求人も掲載されており、助かっています。今後、さらに地方の求人が増える事を期待しています!
北海道はそこそこ求人数もあり、他のアプリにない求人があるので何度かリピートさせてもらいました♪問い合わせにもすぐメールで返信くれるので、対応が早かったです!アプリ自体も他のものと大差なく使えます♪
仕事があるかどうかも分からない段階で個人情報取られるのははじめて、タイミーもシェアフルも登録前に仕事あるか確認できるのに
現在はアプリをインストールして「まずは求人を見に行く」をタップすれば登録前に求人をチェックできるので安心してください!
もん助のメリット
もん助のメリットを3つ紹介します。
北海道限定のメリット
北海道は高齢化率33.0%と全国でも上位にあり介護が必要な人は年々増えている地域です。しかし、いっぽうで介護職や看護職の人材不足には大きな課題を抱えています。
もん助は、こうした北海道の高齢化問題を解決するために始まった地域密着型のサービス。
令和5年度北海道「デジタルチャレンジ推進事業」にも取り上げられ、施設側も安心してサービスを導入できるのが特徴です。
“北海道の問題を北海道の人たち自身で解決する”という、地域にとって実質的なメリットを「もん助」は生み出しています。
地元テレビ局との共同運営である
もん助は、北海道のテレビ局「HBC北海道放送」と共同運営による信頼性があります。
放送局が運営に関わることで、アプリは放送基準に準じた情報管理体制を備え、個人情報の扱いも厳格。
TVCMも放送中で、同じグループ会社が作った介護の記録ソフト「CareViewer」もHBCの番組で紹介されました。
当メディアが取材させていただいたCareViewer様の記事はこちら。
履歴書・面接なしで働ける
もん助は履歴書・面接なしですぐにバイトできます。働くまでにかかる手順はたったの3つ。
- スマホからアプリをインストール
- 資格証・プロフィール登録を完了
- 求人を見て応募
派遣会社で働くと履歴書や面接に加えて登録会があることも。
もん助は登録から給料をもらうまでの手順がスマホで完了するため、貴重な時間を無駄に使わなくて済みます。
もん助の担当者 椿さんへインタビュー
インタビューした人:椿 淳平さん
もん助の運営会社 株式会社さくらコミュニティサービスに従事。
- 介護技術学習動画の制作
- YouTube(日本福祉アカデミー)のVR動画制作
- 新規事業(VR事業)
椿さん、よろしくお願いいたします!
よろしくお願い致します!
主要エリアの平均掲載数は?
ー北海道限定の求人は全国型の他アプリと比べて気になるポイントです。主要エリアの平均掲載求人数を教えていただけますか?
現在は、札幌市・札幌市近郊エリア(千歳市、石狩市、北広島市など)を中心に展開をしており、平均1日あたり50件~100件ほど掲載がございます。旭川市、函館市などの主要エリアにつきましては、まだまだ求人数が少ない状況ですので準備拡大をしてまいります。
個人情報のセキュリティは大丈夫?
ー登録時に個人情報や資格証をアップロードすることに不安を感じる方もいます。利用する方が安心できるポイントを教えてください。
もん助では、個人情報の保護を徹底しており、情報通信の暗号化はもちろん、登録データを厳格なアクセス制限の下で管理しています。
また、個人情報保護法に基づく管理体制を整え、第三者機関による定期的な監査も受けておりますので安心してご利用いただけます。また、北海道テレビのHBCとの共同事業所です。
もしもの時のサポート体制は?
ー急キャンセルや遅刻など “もしもの時” のサポートや相談窓口はございますか?
現在、「もん助 公式LINE」にてお問い合わせ窓口をご用意しております(平日9時~18時対応)。
トラブル時の状況確認やフォローアップも徹底しており、安心して働いていただける体制を整えております。なお、遅刻や無断欠勤には一定のペナルティを設けております。
一定数以上のペナルティポイントが蓄積されますと、アカウントが一時停止となり、新規の求人へのご応募ができなくなります。
その場合は、「もん助 公式LINE」までお問い合わせください。
日払い制度に注意点はある?
ー最短当日入金の仕組みはとても魅力的ですが、注意点はございますでしょうか?
特にございません。強いて挙げるとすれば、振込先銀行によっては即時反映されない場合がありますのでその点のみご注意ください。
もん助でバイトした介護士からの感想は?
ーもん助で働いた介護職から届いた感想で特に印象に残っているエピソードがあれば教えてください。
初めての施設で不安がありましたがスタッフや利用者の方々がとても温かく迎えてくださり、その施設での勤務がきっかけで介護職を長く続けようと決心できました。
という言葉をもらったときは「もん助」をやって良かったと思いました。ワーカーの皆様が安心して働けるよう、これからもサポートを充実させてまいります。
転職もできる?
ー単発バイトを通じて常勤採用につながったケースがあれば教えてください。
社会福祉法人様の事例として34名のワーカーさんにご利用いただき、うち6名が直接雇用につながっております。
「もん助」の利用を迷われている方へ
ー最後に「もん助」の利用を迷っている介護職の方へメッセージをお願いします。
自分のライフスタイルに合わせて働ける北海道(特に札幌市・札幌市近郊)に特化したスキマバイトを多数ご用意しております。
まずはお気軽に単発のお仕事からスタートしてみてください。
皆様の新しい一歩を全力でサポート致します。
もん助の登録方法
アプリを無料インストール後は案内に従って次の手順で登録します。
- 電話番号認証
- 新規アカウント登録を開始
- 基本情報を入力
- プロフィールを入力
- 経験と転職意欲を入力
- 本人確認(資格証と身分証明書の登録)
- 給与の振込口座を入力
振込口座の入力まで完了すると審査に入ります。
「もん助」からあなたの登録メールアドレスへ、資格書類審査結果のお知らせが届いたら求人へ応募可能です。
もん助に関するよくある質問
もん助のよくある質問を6つ紹介します。ほかに質問がある場合はアプリをインストール後に直接問い合わせてみてください。
登録したらすぐ働けますか?
資格認証まで審査を通過された人は、すぐにお仕事へ応募できます。
アプリをインストール後にプロフィール登録が完了すればOKです。
交通費はもらえますか?
求人ごとに交通費の支給要件が異なります。詳細は、各求人の募集欄にて確認してください。
登録するために必要な資格はありますか?
もん助では以下の資格をお持ちの人が活躍されています。
介護福祉士 | 実務者研修 | 初任者研修 |
ヘルパー1級/2級 | 正看護師 | 准看護師 |
社会福祉士 | 保健師 | 理学療法士 |
勤務キャンセルや欠勤した場合はどうなりますか?
もん助のキャンセルポリシーは次のとおりです。
- ペナルティポイント付与数の上限
ペナルティポイント付与数の上限は8Pです。付与されたペナルティポイント数が8Pに達するとアカウントが一時停止となり求人/採用募集への応募ができなくなります。一時停止を解除するには事務局にお問い合わせください。事務局によりアカウントの一時停止が解除されますと、ペナルティポイント数が4ポイントの状態から再度利用を開始することができます。 - ペナルティポイントが付与されるケース
・勤務確定済みの応募をキャンセルした場合
・無断欠勤を行った場合
ペナルティポイントは以下の条件でプラスされるので確認しておきましょう。
+2pt | 7日前のキャンセル |
+3pt | 2日前のキャンセル |
+4pt | 1日前のキャンセル |
+6pt | 当日のキャンセル |
+8pt | 無断欠勤 |
応募停止 | 累計8pt以上ペナルティポイントが溜まった場合は、新規求人・採用応募ができなくなります。 |
給与の支払いはいつですか?
もん助は、定期振り込みと早期振り込み2つの選択肢があるので勤務終了後にいずれかを選んでください。
- 定期振り込み:月末締め・翌月末日に振り込まれます(手数料なし)
- 早期振り込み:申請当日から翌営業日までに振り込まれます(手数料あり)
仕事内容は事前に確認できますか?
仕事内容はもん助のアプリを開いていただき、求人をタップして下にスクロールすれば確認できます。
ちょうど下記のようなわかりやすい詳細画面が出てくるので応募の際は参考にしてください。
まとめ
この記事は、北海道の求人に強い介護スキマバイトアプリ「もん助」について解説しました。
- 副業で収入を今より増やしたい介護・看護職の人
- 北海道に住んでて介護スキルを眠らせている人
- 子どもが保育園に通ってる時間しか働けない主婦(主夫)の人
このような人におすすめのアプリです。
私も関東で介護単発バイトアプリを利用していますが、急な出費や誰かにプレゼントをしたくなったときもサクッとお金を稼げるのが便利。
利用するうえでデメリットはないので、今すぐバイトしなくても後々役立に立ちます。ぜひ早めに無料インストールして求人を見てみてください。
\もん助を無料インストールする/
最後までお読みいただきありがとうございました。