jizopapa
「スマホで開いて検索〜♪」といえば、北海道・東北・新潟地方に強い転職エージェント『ほっ介護』
大手に比べて求人数は少ないですが、大手は地方の求人に弱い傾向があります。つまり、地域に特化した手厚いサポート力が「ほっ介護」使うべきメリットです。
本記事では、『ほっ介護』の担当者に独自取材したインタビュー記事も掲載しています。当メディアでしか読めない内容なのでぜひご一読ください。
ほっ介護の地域密着だから実現できる『病院・施設』との信頼関係による的確なアドバイスは必見です。
以下の記事では介護士おすすめの転職エージェントを厳選しています。
この記事を書いた人
- 介護福祉士(16年目)
- 転職で89万年収アップ
- ブラック企業とホワイト企業を経験
Q
- 転職エージェントの利用実績をみる
-
介護転職エージェントの詳細がわかる比較記事はコチラ!
【レバウェル介護】は、私のワガママな希望にも真摯に対応してくださりました。
【かいご畑】は、丁寧な対応で安心して利用でき、時給の高い派遣の仕事に目を奪われました。
【介護ワーカー】を利用したのは2019年頃ですが、私にはちょっと圧力が強かったです。
【カイゴジョブ】も求人数の多い大手ですが、私には合わなかったです。
エージェントを利用した友人の声
転職エージェントについて詳しく知りたい人は「仕組みから、メリット・デメリットまで解説した体験談」を参考にしてください。
Q
- 残念な経歴から資産8桁までにしたこと
-
パチンコとたまにするバイト、完全に人として腐った毎日を過ごす
某有料老人ホームにて手取り18万の介護職をはじめる
求人誌から適当にオープニング施設を選んだら、サービス残業だらけのブラック施設に転職。
3年以上働くも心の限界。
エージェントを利用して年収89万円アップの転職に成功
離婚により養育費があっても3年7ヶ月で資産8桁達成
お金が必要になった私は一念発起しました。
資産8桁を達成できたのは、以下5つの行動を実践していたからです。
- 転職で給料を上げていた
- 不用品を売った
- 倹約した(無駄なものは買わない。必要な物やコトにはお金をかける)
- NISAをはじめた
- 副業を始めた
貯金・資産を増やすには、人生でもっとも多くの時間を使っている仕事からの収入を上げるのが先決です!
おかげさまで、いまは自由に転職できるマインドをもちながら介護職も副業も楽しく頑張っています。
2027年には(介護士もする)フリーランスになり、障がいのある息子を自立した大人にするのが目標です。
ほっ介護とは地域密着型の転職エージェント
【28歳 男性 介護福祉士】
前職は介護福祉士を取得してもお給料が変わらず、せっかく資格を取得したのでステップアップのために転職先を探していました。給料アップできるということを軸に、いくつかの施設をご提案いただき面接を受けました。それぞれ魅力がありましたが、最終的には給料アップできることと、違う経験を活かせそうな施設に決めました。実際に仕事が始まり大変なこともありますが、毎日やりがいを感じながら過ごしています。
他の口コミも読みたい人は、ほっ介護の公式サイトをご覧ください。
ほっ介護を利用するメリット【おすすめな人】
ほっ介護のメリットは5つ。
大手のようなネームバリューはないですが、一部地域に集中しているからこそのメリットを一つずつ解説します。
大手にはない地域に根ざした転職支援
全国規模の転職エージェントと違い、ほっ介護は各エリアに詳しいコンサルタントを配置しています。また、紹介先施設や地域の情報に詳しいのが特徴です。
大手にはない、ほっ介護のメリットは7つ。
- 地域の特性に合わせたキャリアプランの相談ができる
- 地元の経営者や人事担当者との人脈があり適切なマッチングができる
- 地域の企業文化にあった面接対策ができる
- 大手より低コストで質の良い希少求人の紹介ができる
- 地域特有の給与水準、勤務環境、通勤事情など、現実的なアドバイスができる
- 小規模な支援だからこそ、一人ひとりに合った丁寧なサポートができる
- 大手では見逃しがちな地域密着型の優良企業を紹介できる
大手を先に利用した方が良いという意見もありますが、地域密着型のほっ介護が先!次に大手の求人と比較する順がおすすめです!
求人の内定率と定着率が高め
ほっ介護は、採用担当者との信頼関係を大切にしている転職エージェント。
だからこそ、求人に対する情報量が豊富で、紹介先の条件面や環境面をしっかり把握しています。
転職希望者に対して的確な提案ができるため、内定率と定着率が高めです。
非公開求人専用の応募フォームがある
ほっ介護は公式サイトに飛ぶと、非公開求人を紹介してもらえる応募フォームがあります。
多くの転職エージェントは、条件をクリアした一部の人だけが非公開求人を紹介してもらえるため、公式サイトに応募フォームは存在しません。
「非公開求人を紹介してください!」って言葉で言うのも気が引けるから、事前に応募フォームがあるのはありがたいね!
『ほっ介護公式サイト』に入って、いちばん下へスクロールすると下記画像があります。「非公開求人を知りたい」という右下の文字を目印に探してみてくださいね。
タップして公式サイトを見る
いまの職場の悩みや転職に関わる相談にのってくれる
転職エージェントは「求人だけ紹介して転職したら終わり」というようなイメージを持たれている人もいるかもしれませんが、ほっ介護は違います。
いまの職場や退職に関しての悩みも聞いてくれるので、もし登録したら、どんどん相談してみてください。
職場によっては、退職が難しい施設もあると思いますが、プロのアドバイスで堂々と退職届を出せるようになります。
「これは聞けないかな?」という悩みでも、ダメ元で聞いてみることをおすすめします!
さまざまな条件で求人を探してもらえる
ほっ介護は、ちょとくらいわがままな条件で求人を探してもOK
- 資格なしでも正社員希望
- 2交代勤務
- ブランクあり
- 給与アップ
- 短時間夜勤
- パート勤務
- 定年65歳以上
- 残業なし
- 夜勤のみOK
- 託児所あり
- 資格取得支援あり
など、他にもさまざまな条件で応募される人に対応しています。
詳しくは公式サイトから登録して、キャリアアドバイザーに相談してみてくださいね
必ず転職しないといけないわけではありません
ほっ介護のデメリット
ほっ介護のデメリットは下記3つ。
ひとつずつ解説します。
連絡がしつこい
転職エージェント全般に言えるデメリットの一つが「連絡がしつこい」といったクレーム。どのエージェントにも絶対ある口コミです。
私たち求職者と連絡を取らなくては仕事にならないため、エージェントを利用する以上は仕方ない部分もあります。
ほっ介護の担当者による、しつこい口コミに対しての回答は、本記事のインタビューを読んでみてください。
もし連絡がしつこいと感じてしまったら、次の対策で解決できます。
- 初回の電話は、希望条件を聞くための大事なカウンセリングなので無視しない
- はじめに、譲れない希望条件を明確にして伝えておく
- 電話に出れる時間をあらかじめ伝えておく
あんまりひどい場合は、メールでも良いから退会することを伝えてね!それでも、しつこいならブロックするのもしょうがないよ。
転職エージェントの「しつこさ」や、実際のリアルなやり取りは下記の記事で解説しています。
介護士がレバウェル介護はしつこいか試してみた!電話対応から退会方法まで解説
北海道・東北・新潟以外で求人を探す介護士は他社がおすすめ
ほっ介護の求人は、下記表のように北海道・東北・新潟が中心。関東地域で求人が多いのは埼玉県のみです。
ただし、見方を変えれば北海道・東北・新潟県にお住まいの人は、絶対に「ほっ介護」がおすすめ。
内科のドクターが内科の専門家であるように、一定のエリアに集中したエージェントの方が、その地域には強いからです。
北海道・東北・新潟県に住んでいない人は「ホワイト介護部おすすめの転職エージェント」の記事を読んでみてください。
1人で転職活動をしたい人はおすすめしない
1人で転職活動をしたい人は、ほっ介護の利用は向いていません。しかし、利用するかしないかで下記表のような違いがあります。
メリット・デメリットを理解したうえで、本当に1人で転職活動をするのが良いか考える必要があります。
【独自取材】ほっ介護の担当者に聞きました!
今回特別に『ほっ介護』担当者の方へ、下記6つの疑問にお答えいただきました。
インタビューを読めば、安心して『ほっ介護』が利用できるようになるので、ぜひ最後まで読んでみてください。
ほっ介護が他のエージェントと違う点は?
ほっ介護が他の転職エージェントと違う点はありますでしょうか?独自の強みや特徴があれば教えていただけますか。
全国展開をしていないからこその魅力があります。
一見サイト上で大手転職エージェントと比較すると求人数が少なく見えるかもしれませんが、載っている求人情報だけがすべてではありません。
エリア密着だからこそ、法人様との密なやり取りも多く、ほっ介護にしか依頼されていない非公開求人情報があります。
各エリアに特化した形でコンサルタントが担当しているので、そのエリアの土地勘などもしっかり把握した上で求人をご紹介しています。
転職希望者にはどうかかわる?
転職サポートをするなかで、応募者の希望や要望を引き出す際の工夫や、コミュニケーションで大切にしていることはありますか?
希望条件をお伺いするのはもちろんですが、全てを叶えられる求人がなかなかないのが現状です。なので、絶対に外せない条件や重視したいことを一緒に整理して希望条件の中の優先順位を決めながら、より長く続けられる転職先のご紹介に努めています。
「なんでもあります!」のようなことを伝えてアンマッチが生まれることはないように現状をお伝えしています。何を改善するために転職をしたいのかお伺いした上で、重視ポイントによっては転職しない方がよい場合もしっかりとお伝えするので、無理に転職を促すことはありません。
電話がしつこいという口コミもありますが、しっかりとした条件把握やご提案先のアンマッチをできる限りなくすために担当のコンサルタントをつけていますので、初めてのご連絡の際には一度お電話でお話させていただくようにしています。(ただ、その時のご状況によっては、メールなどのやり取りでスタートする場合もあります)
初回のお電話の後はご希望によってメールでのやり取りもOKです。メールでのやり取りで進めている場合でも、お電話でお伝えすべきことがあればお電話可能なお時間を聞いてご連絡するようにしています。
また、転職から入職されるまではもちろん、入職後も担当が変わることなくフォローをいたしますので不安な点や職場の環境など何か問題があればお話を伺い、長く続けられるようにサポートしています。
ほっ介護で転職した人の成功例は?
実際に『ほっ介護』を利用して転職された方の成功例などがあれば教えてください。
【28歳 男性 介護福祉士】
ご紹介当時は22歳で、介護職の経験はありましたが介護系の資格はお持ちではない状態でした。最優先はお給料のアップと休日を増やしたい点で、可能であれば小規模な施設を希望とのことで、資格がなくても条件を叶えられる先を選定し、無事転職先が決まりました。
まだお若くこの先ステップアップして活躍していただけるのではという視点で数施設を運営する法人様をご紹介し、今では介護福祉士を取得し長くがんばっていただいています。
地域に密着してるからこそ、転職後の情報も入ってくるわけですね!
【47歳 男性 介護福祉士】
介護福祉士をお持ちで介護職としての経験も10年以上ある方でした。今までにない経験を積んでステップアップしたいとのことで、ご希望とご本人の経験を活かしていただけそうなオープニングスタッフの求人をご紹介し、無事採用をいただき転職されました。
管理職候補のスタートではありませんでしたが、今では管理職となり、ほっ介護からの人材ご紹介の際に面接にも入っていただく役職にまでなって活躍していただいています。
驚きました!こういった再会と言いますか、ご縁もあるものなんですね。
とても良いお話をありがとうございます。
【51歳 女性 初任者研修】
「子育てがひと段落して自分のために時間を使えるようになったから」と、介護職に復帰したいとのことで転職活動をされていました。ブランクがあるという不安からなかなか一人ではお仕事を決められずにいたようですが、ご相談をいただいてブランクがあっても安心できるように教育体制を重視して探しましょうというお話をさせていただき、求人をご紹介しました。
2つの施設の面接・見学を経てどちらも内定をいただきましたが、より自分の雰囲気に合った職場を決めて入職を決められました。入職後のフォロー連絡では、「自分のペースで働けています。長く続けられるよう経験を積んでいきます!」とお話をいただいています。
女性のお顔が見えるような、良い転職サポートですね。
ほっ介護で転職活動してるのはどんな人?
介護未経験者やキャリアアップを目指すベテランの方など、どんな人が『ほっ介護』を利用されていますか?
そうですね……。
- 未経験でも、資格取得を目指して長く就業できる職場を選びたい人や、
- 介護職として一か所で長く続けてきたが、別の施設でスキルアップをしたい人
- 子育てでブランクがあったが、以前やっていた介護職に戻りたい人
- 長年別の仕事をしてきたが、最後介護職として定年~それ以降まで活躍したい人
など経験もさまざま、年齢も幅広いみなさんにご利用いただいています。
今後どんなエージェントにしていきたいですか?
転職エージェントとして、今後の中長期的なビジョンがあれば教えてください。
各エリアで【介護の転職先を探すならほっ介護】というイメージを持っていただけるようにしたいです。
大手転職エージェントさんはたくさんありますが、その中でも弊社の良いところを発信して選んでいただける会社になっていきたいと思っています。
ほっ介護を利用する意味はある?
最後に『ほっ介護』の登録を迷われている方へメッセージをお願いいたします。
登録すると「絶対転職しなきゃいけないの?」という不安がある方もいると思いますが、そんなことはありません!ほっ介護ではあなたの希望に沿って求人をご紹介しますが、もちろんピンとくる求人がなければ無理に転職を進めることはありませんのでご安心ください♪
実際に気になった求人の見学・面接に行ってみないとわからないこともたくさんありますので、イメージを確認していただいてからどうするか決めるという方がほとんどです。入職が決まるまで法人様とやり取りをするのは全て担当のコンサルタントのため、本心としてのご意向は全てコンサルタントにお話しいただけます。
「紹介を断る時に言いにくい、、」といった理由で登録をしないのはもったいないので、内容が良ければ話を進めるという感覚で、お気軽にご相談いただければと思います!
私たちのサポートで、自分では見つけられていなかった「希望に合う求人」に出会うことができたり、みなさんの代わりに求人確認をまとめて行ったり、通常なら先に履歴書を送らなければいけない採用面接も面接時の持参でOKになったりと転職活動が楽になる部分もたくさんあると思います。
転職時の不安をご相談いただき、ぜひ転職成功のお手伝いをさせていただければと思います。
ほっ介護を利用して転職するまでの流れ
各地域の求人に詳しい専任のアドバイザーが、これまでの経験や希望条件を確認し、求人の紹介やキャリアプランの提案を行います。
あなたは転職の目的や希望条件を明確にして、ハッキリと伝えるが成功の秘訣です。
キャリアアドバイザーと転職活動の進め方を決めます。
- 希望の転職時期
- 応募から内定
- 内定から現職場の退職
まで大まかなスケジュールをたてます。
良い転職先がみつからなければ無理に応募する必要はありいません!
ほっ介護しか知り得ない、介護業界の最新動向や求人の雰囲気、職場環境の情報提供も行います。
希望によって非公開求人を紹介してもらえる場合があるので、気になる人は公式サイトから申し込みしておきましょう。
採用担当者が読みたくなるような履歴書の書き方や「採用したい」と思わせる面接のテクニックを伝授してくれます。
希望に応じて面接同行あり。本来は1人で行わないといけない応募先との日程調整もほっ介護が代行してくれます。
内定がきまったあとの、入社日の調整や円満退社のためのアドバイスをほっ介護がサポートします。
応募先施設に言いにくい年収や待遇の交渉を、キャリアアドバイザーにお任せできます。
入社後に問題があれば、キャリアアドバイザーに相談可能です。
ほっ介護が「しつこい」ときの対処法
転職エージェントはどこに登録しても、「しつこい」といった口コミが一定数あります。
転職希望者と施設のマッチングによって成功報酬が発生するビジネスモデルだからです。
もし、ほっ介護に登録して連絡がしつこいと感じたら次の対策を実施してください。
- 初回の電話は無視をしない
- 2回目以降はメールやラインでも良いので意思表示をハッキリする
- 電話を受け取れる日時を指定する
- 希望条件をハッキリと伝える
- 転職する気がなくなった場合は退会する
ほっ介護のキャリアコンサルタントなら、あなたの話に耳を傾けてくれるはずです。
転職活動中に便利な単発バイトアプリ活用法
転職エージェントと併用して、一緒に利用して欲しいのが単発バイト。
退職したあとや、有休消化中はもちろん、次の転職先が決まるまで無収入の不安を解消してくれます。
たとえば、主なメリットは次のとおり。
- 1日、短時間から働ける
- 単発アプリUcareなら北海道にも時給1600円以上の求人がある
- 履歴書も面接も必要なし
- 転職後も気軽にバイトできる
ほかにも「お金をもらいながら理想的な職場を探す」という活用法も可能です。
「求人広告だけじゃ、どんな施設かわからなくて迷う……」という人におすすめ!
詳細を下記の記事にまとめたから読んでみてね!
【日払い可】介護単発アプリおすすめ7選!登録型スキマバイト3つを紹介
ほっ介護と同時に利用したい転職エージェント
転職エージェントへ2社以上登録すると、求人の質やコンサルタントの対応が比較でき、給料や通勤距離といった希望をかなえる転職に近づけます。
私が実際に利用した経験と、同僚の意見や口コミを参考にしたおすすめは下記の3社です。
利用してイマイチだったエージェントは入れてないので、ぜひ参考にしてみてください。
内部情報に詳しい「レバウェル介護」
レバウェル介護のメリット
- 現役介護士の口コミによる施設情報が豊富
- 給料など条件交渉をしてもらえる
- 担当アドバイザーの対応が良い
ほっ介護との併用に最もおすすめなのがレバウェル介護
。求人数は全国で20,000件以上あり、未経験の人も応募しやすくなっています。
私が利用した中でも、1番丁寧で真摯な対応をしてくれたエージェント!迷わずおすすめです!
「関連記事」はタップで開きます。
良い口コミ
- サポートが手厚い
- 無理に転職させようとしない
- 給与アップした
悪い口コミ
- アフターフォローが最初だけだった
- しつこいと感じる場面があった
- 電話が予定通りに掛かってこなかった
レバウェル介護の評判や口コミに関する詳細記事はこちら
789件の口コミ・評判は?レバウェル介護(旧きらケア)求人の体験談も解説
レバウェル介護がしつこいか?実際に試してみた感想記事はこちら
派遣も強い「かいご畑」
かいご畑のメリット
- 実際に働いてから転職できる紹介予定派遣がある
- 無料の資格支援制度がある
- 登録後はLINEでのやり取り可
まるでホテルの接客のような話し方だった担当アドバイザー。私が利用したときは、しつこい連絡は一切ありませんでした。
求人数は少なめの約9,000件ですが、少数精鋭の丁寧な対応に好感をもてましたよ!未経験や経験が浅い人は、特におすすめのエージェントです。
「悪い口コミ」はタップで開きます。
良い口コミ
- 親切な対応に非常に好感がもてた
- 10万超えの資格を無料で取得できた
- 履歴書で好感を持ってもらえる工夫を教えてくれた
悪い口コミ
- 地方の求人が少ない
- 登録しても担当者からの連絡が1回しかなかった
- 良くも悪くもやることが早い
ブランド力の「マイナビ介護」
マイナビ介護職のメリット
- 夜勤専従の求人が豊富
- 大手人材会社が運営している
- 出張相談会を開催している
40年以上に渡り人材関連ビジネスを行う株式会社マイナビの関連企業。マイナビ介護職は約68,000件の介護求人を扱っています。
私は実際に利用した経験はありませんが、親会社が大きな組織という理由でランクインしました。
「悪い口コミ」はタップで開きます。
良い口コミ
- 紳士的な対応だった
- 対応が早い
- 効率的な情報収集ができた
悪い口コミ
- ゆとりがない対応
- 上から目線の対応だった
- 電話がこない・しつこい
まとめ:北海道・東北・新潟にお住まいならほっ介護!
この記事では、地域特化型の転職エージェント『ほっ介護を詳しく解説しました。
一般的には広告費をかけている大手転職エージェントが目立ちますが、サポートの質において『ほっ介護』は決して負けていません。
むしろ、下記のような大手にはない利点があります。
- 地元施設や病院とのネットワークがある
- 地元施設や病院のリアルな職場情報をもっている
- 転職者の生活環境を考慮した提案ができる
- 地元のエージェントだからこそ繋がれている求人がある
- Uターン・Iターン転職に向いている
- 地元施設や病院との信頼関係がある
- 面接同行や施設見学のサポートがある
など、地域性を活かした転職支援。
大手との併用を進める人もいますが、先に『ほっ介護』を利用して、良い求人がなかったら他の転職エージェントに登録すれば良いでしょう。
法律的にも必ず転職する義務はありません
あなたの転職成功を応援しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【Q&A】ほっ介護のよくある質問
- Q.ほっ介護の転職サポートは何をしてくれますか?
- 転職を希望される方の条件に合う求人を紹介します。施設見学・面接日程調整・面接同行・採用可否・条件交渉のやり取りなど。入職後も困ったことや相談事があればしっかりと対応してくれます。
- Q.利用は”すべて無料”と書いてありますが本当ですか?
- 本当です。ほっ介護の転職サポートは一切料金が発生することはありません。ご安心ください。
- Q.紹介してもらった求人でも、希望に合わないと思ったら断れますか?
- 希望に沿わなければ、無理に見学や面接に進めることはありません。最終的に面接を受けて、実際にお話を聞いたり病院・施設を見てイメージが違った場合もお断りできます。
また、転職エージェントが求職者を無理やり転職させないための法律として、職業安定法があるので安心してください。
- Q.非公開求人とはなんですか?
- ハローワークや求人サイト・求人誌に出ていない求人が非公開求人と言われるものです。厳選した人材を採用したいという法人の依頼をもとに非公開としている求人も多数あります。登録者限定のサービスになっているので気になる方は公式サイトから応募してみてくださいね。詳しい応募方法はこちら。
- Q.退職が決まってないと登録はできませんか?未経験でも登録は可能ですか?
- 内定が決まってから現職場に退職の意向を伝える人もたくさんいます。未経験でも紹介可能な求人が、ほっ介護には多数あるので気軽に相談してみてください。

15年目介護士の、かくとです。このサイトは「介護職のストレスを下げながら月3万円の収入を上げるためのブログ」です。仕事が辛い介護士を減らして利用者さんに優しくできる介護士を増やすために運営しています。