【お得】カイテク介護の評判と良い・悪い口コミ77選!登録者の本音対談
「カイテクって実際どうなの?」
といった疑問に、カイテクとUcareで副業する私が全力でおこたえする記事です。
本当か嘘かAIかわからない口コミを避けて、信じられる口コミだけを厳選しました。
本業もカイテクを利用してるため、バイト側の目線と雇用側の目線がわかるのが強み!私以外、4名のワーカーさんにも協力してもらい執筆しています!
気に入らなかったらアプリを削除すれば良いので、まずは無料インストールしてみてくださいね!
\求人掲載数No.1/
登録前でも求人が見れます!
時給優先派は、あのU-NEXTグループが運営するUcareとのW利用がおすすめ
ロゴ | 強み | おすすめな人 | 気になる点 | エリア | 公式 |
掲載求人数No.1 | 多くの求人から選びたい人 | 時給低めの求人も多い | 北海道/秋田/長野/福島/新潟/群馬/栃木/茨城/埼玉/東京/千葉/神奈川/山梨/静岡/岐阜/愛知/滋賀/三重/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山/愛媛/岡山/広島/福岡/熊本 | 無料アプリへ | |
・4時間で7,200円+アマギフ求人など高時給 ・イリーゼのの時給が高い | 効率よく稼ぎたい人 | 対応エリアが少ない | 北海道/栃木/埼玉/東京/千葉/神奈川/愛知/滋賀/京都/大阪/兵庫/和歌山/福岡/ | 無料アプリへ |
この記事を書いた人
- 介護福祉士(15年目)
- 副業で単発バイト
- 本業でもカイテクを利用
- 5名の執筆者を紹介(タップで開く)
-
当メディア『ホワイト介護部』は、5名の単発バイトアプリ登録者の情報を中心に執筆しています。
【かくと】
カイテク Ucare 【介護福祉士 井原さん】
カイテク Ucare 【看護師ひささん】
カイテク Ucare カイテク 【元看護学校教員の美癒さん】
note 単発バイトは、お金を稼ぐだけのツールではありません。日本の医療福祉業界を助け、疲弊した職員や手伝いを必要とする利用者・患者さんの支えになっています。
関連介護士おすすめ単発バイトアプリ9選!登録型スキマバイト4社を紹介
カイテク介護の口コミ
実際にカイテクでバイトし、カイテクワーカーさんと毎週働いている私が選んだ口コミを紹介します。
AIのような創作の口コミが入らないよう、細心の注意を払いました。
カイテクの良い口コミ
似た意見に分けて良い口コミを紹介します。
人間関係で悩まない
- 口コミをもっとみる(タップで開く)
効率的に稼げる
求人数はカイテクより少ないですが、時給の高いUcareと比較して応募するのがおすすめです!
- 口コミをもっとみる(タップで開く)
気分転換になる
私も最初は「バイト入れてしまった…」と面倒に思うこともありましたが、4時間くらいなら、楽しくて仕事してる気がしないほどです!
- 口コミをもっとみる(タップで開く)
経験値が増える
- 口コミをもっとみる(タップで開く)
スキマ時間で働ける
- 口コミをもっとみる(タップで開く)
副業で働ける
会計ソフトのタックスナップを使えば、スマホ1台で簡単に確定申告できる時代です。
「カイテクの確定申告をお金に詳しい副業看護師が解説!」という記事で解説してるので、気になる人は読んでみてください!
求人掲載数が多い
働いた人のレビューが見れる
私はレビューを全く見ずに時給だけみて応募してました……なんか恥ずかしい。
ブランクがあっても働ける
アプリが使いやすい
介護系の口コミはネガティブなものが多いけど、カイテクは良い口コミが多いよ!
\無料インストールしてみる/
カイテク看護師の体験談と口コミも、あわせて参考にしてください。
カイテクの悪い口コミ
悪い口コミは怒りが込められているので、主観的な意見が多いという理解が必要です。
- 嫌な施設は2度といかない
- 短時間の求人を選ぶ
- 感情的にならない
の3つを意識すればトラブルなく働けます。
評価4.8以上で30件以上のレビューがある施設がおすすめです!
地方の応募数が少ない
地方の求人は一般的に少ない傾向ですが、参入したばかり地域は今後増えていくと予想できます。
働きにくいハズレ求人がある
お気の毒ですね。私の施設では、お一人に頼むのは2.3名、多くても5名です。
- 悪い口コミをもっとみる(タップで開く)
評価に納得がいかない
低い評価をつけただけで出禁にされるなら、そもそも2回目はいかなければ良いですよね。どこでも報復されるというのは考えすぎだとおもいます。
マニュアルがない
私の本業施設もマニュアルがあるフロアとないフロアがありますが、基本的に短時間で即戦力になる方を求めているので、口頭で説明するだけのことが多いです。
私がカイテクで働くときも、わからないこと以外は指示された通りに仕事しています。
評価の連絡がこない
私もユーケアで働いたときに、数日評価が来なかったことがありますが、チャットでメッセージを送ったら評価してくれましたよ!
1日に2つ以上仕事を入れられない
1日に1件しか応募できない理由は他のアプリでも同じ!「ユーケアへ応募できない理由」という記事で解説したので気になる人は参考にしてください。
転職したい職場はなかった
転職したい職場があるかどうかは人それぞれですね。私の本業施設にはカイテクから転職された職員がいますよ!
応募者にも変わった人がいる
クラスターが発生してるのに連絡がなかった
クラスターで連絡がないのはひどい話ですが、今は下記画像のとおり改善されています!
悪い口コミを紹介してきましたが、人間心理的にネガティブ意見の方が感情が強く出やすいという点だけ考慮しておいてくださいね。
嫌な職場は2度と行かなければ良いし、時給が高いUcare(ユーケア)と一緒に使うのがおすすめだよ!
【対談】本音で語るカイテクの評判
10年ぶりに介護の仕事をした、まーこさん。カイテクで10回、Ucareで17回、副業バイトした井原さんにカイテクの感想を聞きました。
10年振りに介護の仕事をした社会福祉士
- まーこさんとの対談を読む(タップで開く)
-
まーこさんは、介護福祉士とケアマネ、社会福祉の資格をもつ介護のスペシャリスト。現在は介護保険関係の自治体で事務をされています。
まーこさん、よろしくお願いします!以前、友人の施設で単発バイトしてみようと言われてましたが、友人の施設働くことはできましたか?
交通費が往復800円だったので今回は止めました。そのかわりに自宅近所にある老健で働きましたよ!
いいですね!近所だと交通費も時給に換算されるから得した気分になりますよね!老健では何時間バイトしたんですか?
15時から11時までの2時間です!
初めてのカイテクと聞きましたが、何か困ったことはありませんでしたか?
とても良い気分転換になりました!困ったのは掲載してあった業務内容と実際の仕事が違ったことです。「清掃と見守り」としか記載がなかったんですけど、実際に行ったらお風呂の外介助で焦りました
たまたま来て行った服が入浴向きだったから助かったのですが、どこに伝えたらいいのでしょうか?
勤務が終わった後に施設を評価しますよね?そこで記入すれば大丈夫ですよ!ただ「準備するもの」という欄に入浴介助できる服装と記載してることが多いので次から注意してみてください!
アプリを確認したら仕事概要のところに小さく「入浴」と記載がありました。ごめんなさい!教えてくださいありがとうございます
よかったです!まーこさんは介護保険関係の仕事をされてますが、現場の仕事はどのぐらいぶりですか?
私、現場の仕事はなんと10年ぶりです!久しぶりだったんで疲れました…でも、利用者さんとの関わりは楽しくて、やっぱり介護の仕事は好きなんだなぁと改めて感じました!
10年も空くと確かに疲れそうですね……
本業との兼ね合いもあると思いますが、またカイテクでバイトしてみたいと思いますか?
来年から子供の小学校のPTAに入ってしまったんで、本業と様子を見ながらちょっとずつやりたいなと思いました
あと、親を入所させるか迷ってる人がいたら一度単発バイトをして偵察してみるのもいいですよね?
発想が天才すぎる!偵察バイトになっちゃいますね
まーこさんのように長い期間、介護の仕事をしてなくて、カイテクが気になっている人もいると思います。そんな方へ、久しぶりの介護職はどんな感じだったか教えてください
介護現場は良くも悪くも変わっておりません。現場の職員さん達は忙しすぎて大変だと思うので、カイテクを利用する私たちが利用者さんに元気な挨拶や丁寧な介護をお届けすることが必要だと思いました
厚生労働省の情報では、2040年までに新たな介護職の人材が57万人必要と言われています
介護保険関係の自治体で働くまーこさんの視点で、カイテクをはじめとする単発バイトの役割や需要はどのように変化していくとお考えですか?
今後は常勤で働く介護職はますます減少していくと思います。理由は厚労省の資料の通り、人間関係の問題、法人の理念や運営方針の不満が挙げられるからです
施設や通所、訪問系サービスは人員配置がますます厳しくなるためカイテクなどの単発バイトで人員を確保せざるを得なくなり需要は今後も増えると思います
そして介護の現場は大きな意味で人対人の「感情が交錯する場」だと思っております。1日限り、その日限りの仕事は感情が出る前に終了するので、事業所にとってもフリーランス介護士にとっても気が楽ですよね。介護を仕事として続ける人にとってはありがたい仕組みだとおもいます!
深い知識と経験を持つまーこさんの言葉には説得力がありますね!
介護施設での働き方が辛いと感じている人も多いと思うのですが、まーこさんは現場を離れて何か変化はありましたか?
現在は土日祝日休みの事務職に転職し4年が経っています。給料はそこまで変わらず、休暇数が増えたので、子どもと過ごす時間と余裕が生まれたのが良い面です。
悪い面は特にないですが、余裕が生まれた分、やっぱり現場に戻りたいと思うことが増えています。
そのため、単発バイトの距離感がちょうど良いのかもしれません!
余裕は大事ですね!まーこさんのように現場を離れても単発バイトとして介護の仕事に戻ってきてくれる方がたくさん増えると嬉しいです
最後の質問です。カイテクで次はこういう求人を選ぼうというイメージがあれば教えてください
スキマ時間にサクッと人間関係も考えずに働ける2〜3時間の求人を中心に選びたいです!
副業単発バイト27回の介護福祉士
- 井原さんとの対談を読む(タップで開く)
-
介護職歴10年。特養、老健、ケアハウス、デイサービスを経験して、現在はサ高住で働く井原さん。
本業の合間をぬってカイテクとUcareで単発バイトしています。井原さんには仕事を依頼できるクラウドワークスを通してインタビューさせていただきました。
井原さん、はじめまして!これまで27回も単発バイトしたみたいですが、本業と両立するポイントがあれば教えてください
本業の仕事と連勤にならないように気をつけてますね!具体的にいうと、連休があるときに1日だけ単発バイトを入れる感じです!
でも、短時間の求人は連休がない日も応募したりしてます
カイテクよりUcareの方がバイト回数が多いのに理由はありますか?
単純にUcareの方が時給が高い求人が多いからです!はじめはカイテクを中心に働いていましたが、今はUcareを中心にしています
本業は副業OKですか?もし、不可であればバレないためにしている対策を教えてください
本業は副業禁止です。住民税が増えてバレるリスクがある為、ふるさと納税などをしています
ふるさと納税でリスク回避?? それは初めて聞きました…(笑)住民税は役所で自分で納付できるようにすれば大丈夫ですよ!
井原さんはすでに単発バイトにも慣れているとおもいます。カイテクでスムーズに働くうえで大切にしているポイントを教えてください
単発バイトは勤務終了後の評価が大切です。
言われたことをこなすだけでなく「他にできることはあるか?」など現地の職員に聞いて、積極的にやれることを探してますね!
挨拶、コミュニケーションは特に大切にしています
※後日、井原さんに聞くと、カイテクは総合評価4.7以下やキャンセルが多い人はお断りするという求人が見受けられるそうです。
たった1日だからこそ第一印象が大事ですね!これから、カイテクでバイトを始める人の参考にメリット・デメリットを教えてください
メリットは収入が増える。色々な施設を経験して成長できる。良い施設があれば移れるなどですね
デメリットはやりすぎると本業に支障をきたす恐れがあることです…
本業に支障が出ないように体調管理しないといけないですね。最後に、井原さんが求人を選ぶときのポイントを教えてください!
まずは3、4時間など短時間勤務をおすすめします。求人は自分の経験がある施設を選んだ方が無難ですね
施設のレビューもありますけど、低すぎない限りは自分が合う合わないがあるので働いてみないとわからないかとおもいます
短めの時間から気軽に試してみてください
カイテク求人(事業所)への口コミ
カイテクアプリから、応募先施設の評価・口コミを紹介します。
多くのカイテクワーカーが「改善点は特になし」とコメントするなか、あえて厳しい口コミを抜粋しました。
特に良くない口コミで目立ったのは次の2つ。
- 職員から事前に十分な説明がなかった
- 機嫌が悪いなど嫌な職員がいた
しかし本業でカイテクワーカーさんと働き、副業でカイテクを利用する私は、まだ不快な思いをしたことがないので口コミは参考程度にとどめてくださいね。
下記の各ボタンをタップしてください
スキル知識の高いスタッフさん方やご利用者様に愛情ある接遇のスタッフさん方、同僚や新入職の職員にも丁寧で的確な指示を出せるスタッフさん方と働けて、とても勉強になり楽しかったです。ありがとうございました
私自身も知識やスキルが不足していたり、表情や声のトーンで怒っていると勘違いされるタイプだが、初日からずっと挨拶すら返してくれない職員やずっと誰かの悪口を言っている職員、リーダーの指示に従い行っていた作業を怒り口調で注意してくる職員、業務のお願いをすると「先輩に対して」と手が空いていても無視する職員等。素晴らしい職員さん方がたくさんいる反面、とても不快で情けなくなる職員も数人いました。いずれ安定して勤務したくてお世話になっていましたが、拒絶されながらはチームは組めません。悲しかったです
利用者様がとても優しく癒されました、入浴介助に一緒に入ってくださった職員様がとても優しかったです
仕事の説明無く利用者様の支援に入らされ、出来なかった結果強い口調で注意され萎縮してしまったので説明をしていただけるとありがたいです、放置される時間も多々ありました。
職員さんからの指示は優しくだしてくださり、働きやすかったです。 ありがとうございました。
募集項目に入浴のみと記載はあった方が言いかなぁと思いました。 あと追加で入浴者を増やされると凄くやりにくいです。 朝に5名、昼から5名+2名の計12名の入浴介助を行いましたが、これはしんどいと思います。
男性のNさんには大変お世話になりました。ありがとうございます。 とても清々しくそちらの勤務を終えることができました。
職員さん同士の揉め事はそちらで解決して下さい。カイテクさんにお仕事しやすい環境を提供してあげて下さい。
職員の方が、カイテク用に分かりやすく写真付きの情報を印刷してくれていました。 また、1人着いてくれて一緒に同行しながら教えてくれていたので、滞りなく仕事ができました。 何をすれば良いのか的確に教えてくれました。 1個ずつこなしていき、最終的に確認もしてくれていたので、不安は払拭されると思います。 気持ちよく仕事ができました。
特にないと思います。
とても丁寧に教えて下さりありがとうございました。 どの職員様も入居者様に丁寧な接遇をされており安心して働く事が出来ました。
明日の勤務予定をキャンセルして申し訳ありません。当方、感染症発症時は勤務前に告知が有るというカイテクのルールに同意して活動しておりますので、勤務前に告知頂けると大変助かります。 ギリギリの出勤で申し訳有りませんでした。電話対応ありがとうございました。カイテクアプリの地図上で施設の場所が違う位置に出ておりますのでご確認お願い致します。
介護で勤務させて頂きました。隔離部屋が2部屋ありましたが、対応はありませんでした。日曜日のためか、落ち着いてました。ありがとうございました。介護に慣れてない方でも安心して働けると思います。
職員さんがお忙しいため、職員さんがなかなか捕まらず、指示がなかなかもらえず、座って待ってて下さいと言われて長い間座ってばかりで、あまり、お役に立てなくて申し訳ありませんでした。
スタッフの方が忙しい中、仕事中に声をかけてくださったり退勤の時にも優しく声をかけ下さり、勤務して良かったと思いました
今回、カイテクで勤務するのが初めてだったのですがスタッフの方はいつも来ていると思われたのか、物品の準備と軽い説明だけでした。お忙しい中での指示出しは大変だと思いますが、できれば初めての勤務の時だけでももう少し説明をして頂けると動きやすいと思いました
楽しく働くことができました。しっかり指示を出してくれるので仕事がしやすかったです。老健が初めてで戸惑いましたが、また機会があれば応募します。よろしくお願いします。
私1人でも移乗介助していい利用者さん、そうでない利用者さんを先に教えてもらえるとスムーズにナースコール対応ができたと思います。ただ質問しやすい雰囲気でしたのですぐ確認できて問題はなかったです。
日勤の業務に入りました。バタバタしていましたが、午前中は個浴を行いました、声かけしながら安全に行えたと思います。
レジメがあると言う事でしたが、その場あたりに仕事を振る事があり、口答えしてしまい申し訳ございまさんでした。 毎日スタッフが変わるのか職員さんも、聞かないと答えてくれないし孤独を感じました。明後日も少し不安ですね。
直接やりとりのあるスタッフさんは優しく対応してくださいました。わからない事も聞きやすかったです。
スポットの勤務が初めてなのでこれが普通なのかも知れませんが、仕事の指示はいただけましたが、利用者毎の説明がなく、疾患や禁忌などもわからないままでしたので、少し不安が残りました。
スタッフと利用者様との距離が近く明るい雰囲気でした。
多忙なことは重々承知しておりますが、明らかに2人介助レベルの人の特浴を1人で3人も任され、ナースコールを押しても誰も助けてくれなかったです。マンパワー不足だからこそ限られた時間の中でケアが終わるようにするために、2人で入った方が早いケアに人員配置をした方がよろしいかと思います。
私が働いたカイテクの楽な求人
本記事の筆者である私が、特に働いて良かった求人を紹介します。
短時間の求人は忙しいフリーランスや副業で働く人におすすめです。
サービス付き高齢者向け住宅
カイテクに登録して、はじめて働いたお仕事は「サービス付き高齢者向け住宅」
短い時間でサクッと稼ぎたい私にとって、2時間3,600円のお仕事は楽しいと感じてる間にすぐ退勤となりました。
実際に働いた時間は11:00〜13:00で、スケジュールは下記のとおり。
- 11:00〜 各利用者様のお部屋から離床介助をして食堂へ誘導
- 11:30 昼食を配膳して1名様を食事介助
- 11:20 下膳
- 12:00 2名様をトイレ誘導
- 12:20 見守りと談話
- 13:00 勤務終了
これまで「サービス付き高齢者向け住宅」で働いたことがなかったので、本当に楽しくて良い勉強になりました。
カイテクでは気にいった職場が見つかれば転職も可能です。
実際に働いたあとで転職先が決められるのは大きなメリットで、リピートすればより失敗確率を減らせますよ!
1時間のリモートワーク
私がはじめて応募したカイテクのお仕事は、zoomで1時間、質問に答えるだけのリモートワークでした。
内容は介護事業所様の「採用オンライン説明会」に対するフィードバック。
率直にめちゃくちゃ楽しくて「これでお金もらっていいんですか?」という感じ。
お相手から「20分ぐらい早く終わるので、早く終わったら退勤時間になったあとで手続きをしてくださいね」と言われたのですが、 楽しすぎて長く喋りすぎました。
最後に「興味があれば採用も検討されてください」というお言葉があり、仕事内容も給料も魅力的だったので本気で転職するか悩んでいます。
事業所からみたカイテクの評判
週3から4日、私の本業施設にもカイテクの登録者さんがお手伝いに来てくれています。
カイテクのお陰で有給も取れるし残業も少なく済んでいるので、めちゃくちゃ感謝しています!
ここでは、どんな人がカイテクからお手伝いに来てくれたのか紹介しますね。
200回以上カイテクを利用した女性Kさん
施設職員と2名で機械浴をお手伝いしていただきました。
現在はカイテクオンリーで働き、自由気ままなバイトライフを満喫してるそうです。とても気さくで話しやすい人でした。
私も将来は「カイテク」や派遣を利用しながら、介護以外の仕事をしていくと決めています。
単発バイトアプリだけでも、さまざまなサービスが増えているのでやりたいことに挑戦しやすい世の中になりましたね。
50代の男性Fさん
本業は有料老人ホーム。私と一緒に機械浴の介助をしました。優しくて穏やかで声が小さめの人でした。
カイテクを始めたのは2023年の3月からで月2.3回くらい利用しているそう。
Fさんは私がカイテクに登録するきっかけになった人で、次のことを教えてくれました。
- 「Ucareのイリーゼは時給1,700円くらいもらえますよ」
- 「夜勤で35,000円のところもありましたよ」
- 「ここは(私が働く施設)4時間で6,400円だけど、Amazonポイントが1,000円分つきました」
話を聞いた私ともう一人の同僚は、その場でカイテクをインストールしました!
看護師のTさん
カイテクは、看護師の人もたくさん登録されています。
40代の看護師女性。私の施設は常連で毎月3~4回お手伝いに来てくれています。
優しそうな雰囲気で話し、マイペースに個浴の入浴を手伝っていただきました。わからないことはすぐに聞いてくれるのでコチラも助かっています。
副業で働いている人は基本的に4時間の仕事を選ぶ人が多く、休日でもサックとお小遣いを稼がれています!
カイテクで働いている人の特徴をもっと知りたい人は、下記のをタップしてください。
- カイテクワーカーの特徴をもっとみる(タップで開く)
-
50代の女性Mさん
お一人で個浴の入浴介助と食事介助をしていただきました。
厳しめの利用者さんに「あの人は新人なの? 全然わかってないね」と陰で愚痴を言われていましたが、普段から機嫌の悪い利用者さんなので仕方ないと思っています。
自分から テキパキと動いてくれる人で職員には 感謝されていました。
知っている利用者さんに偶然再会して喜んでいた姿が印象的でしたよ!
60代の女性Aさん
普段は夜勤もある地域密着型のデイサービスに週4で働き、カイテクは週1で利用しているとのこと。
「特養はキツイから私は今の働き方がちょうど良い」と話されていましたが、60代で副業までやってるのホントに凄い……。
いつのまにか常連さんになってくれて毎週お手伝いに来てくれていると思ったら、2024年の12月から非常勤で働いてくれることになりました。
40代の男性Sさん
2回目のお手伝いに来てくれたSさん。施設職員と3名で機械浴を行いました。
終始マイペースでゆったりとした入浴介助でしたが、利用者さんに丁寧に対応されていたので安心できました。
最初に説明はしますが、わからないことがあったら気軽に聞いてもらうようにしています。
40代の女性Oさん
3度目のお手伝いに来てくれたOさんは、カイテクだけで働いているそう。
入浴介助からトイレ誘導、食事介助と積極的に仕事をしてくれました。
テキパキ動いてくれたのでとても助かりましたが、現場職員としては、お願いした仕事を安全にお手伝いしていただければ、それだけで十分です!
34歳の男性Tさん
34歳の男性で本業は病院の介護職。お一人で個浴の入浴介助と食事介助をしていただきました。
とても感じの良い人。もともと関西の施設で主任をされていたようですが、転職したら基本給14万になって疲弊したと・・・
FさんとTさんは私が働く職場を「ここ良いですね」「ホームページ見てみます」「絶対また来ます」と言ってくれたので、お誘いも込めて給与額を教えちゃいました。
40代の男性Nさん
声かけも雰囲気も優しそうな男性Nさん。普段はデイケアで働いているとか。
デイケアはどんな職場なのか少し教えていただけました。
長く話せる時間はないですが、自分の知らない介護サービスの話が聞けたり体験できたりするのもカイテクの魅力です!
施設長からみたカイテクの評判
「カイテクは安くて使いやすいんだよね……」と、派遣はできるだけ利用しないと話されていた施設長。
介護施設では、介護派遣を利用するのが一般的でしたが、カイテクならスポット的に使えるので施設側にとっても大きなメリットがあるようです。
派遣を利用するより、単発バイトのカイテクに頼んだ方が金額を抑えられるのもメリット。
派遣会社を通すと高額の手数料を請求されますが、カイテクは引き抜きも無料です!
働く人も、事業所も、利用者さんも、すべての人に利益があるビジネスモデルだね!
カイテクのメリット
カイテクのメリットを紹介します。
求人掲載数No.1
数ある単発バイトサービスでも、介護・看護のアプリといえばカイテク。業界では知らない人がいないほどシェアを伸ばしています。
スキマ時間を活用できる単発バイトのメリットを活かすなら、カイテクを利用しない方法はありません。
短時間の求人が見つかる
4〜8時間以上の求人が目立つ、ほかのアプリに比べ、カイテクは2,3時間の求人も豊富です。
仕事内容も以下の通り。
- シーツ交換
- 食事介助
- 離床介助
- 見守り
- トイレ介助
短時間勤務は、初めて単発バイトをする人や子育て中の方におすすめです。
カイテクのデメリット
働いてわかったカイテクのデメリットは2つです。
病欠でもペナルティが課せられる
カイテクは感染症の罹患を除き、病欠でも減点ルールに沿ったペナルティが課せられます。
原点ルールとは、カイテク独自の信用スコアに基づくペナルティ制度。10ptから始まり0ptまで減点された時点で、一定期間、仕事への応募ができなくなります。
他に時給が高いアプリがある
カイテクは求人掲載数No.1の単発バイトアプリですが、時給の高さはユーケアが上回ります。
しかし、希望する時間によって変わる場合もあるので、両方登録するのがおすすめです。
カイテクのメリット・デメリットは、下記の記事でもっと詳しく解説しています。
カイテク介護アプリの詳細
運営会社 | カイテク株式会社 |
対応エリア | 北海道/秋田/群馬/栃木/茨城/埼玉/東京/千葉/神奈川/山梨/静岡/岐阜/ 愛知/滋賀/三重/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山/愛媛/岡山/広島/福岡/熊本 ※福島/長野/新潟で新しくサービスを開始 |
利用条件 | 介護・看護の有資格者 (初任者研修以上) |
勤務時間 | ・1時間から募集によってさまざま ・一般的な8時間勤務や夜勤の仕事もあり |
時給相場 | 1250円〜2000円 |
交通費 | 平均800円 |
カイテクは介護・看護資格者を中心とした単発バイトアプリです。1日1時間の仕事から8~16時間夜勤まで幅広い時間帯の求人を扱っています。
私はzoomで会話するだけの仕事や、見守りと食事介助のみ2時間で終わる仕事も経験しましたよ!
カイテクは、お仕事の決定から給与振り込みまで、アプリひとつで完結する介護士・看護師の味方!
カイテクの仕事内容は次のとおりですが、短時間勤務は入浴介助が多い傾向です。
主な仕事内容 | 送迎のお手伝い/見守り・対話/レクリエーション/食事介助/トイレ・排泄介助/入浴介助/更衣介助/就寝介助/清掃/外出介助/リネン交換/調理補助 |
実際に登録している介護士のデータは次のとおり
\事業所も利用者にも喜ばれる仕事/
月1万円給料を上げるより早くてカンタン!
カイテクの受賞歴
- 経産省主催のジャパンヘルスケアコンテスト2020でグランプリを受賞
- 総務省主催の起業家万博2021で最優秀賞を受賞
- 東京都や浜松市で採択された実績など
カイテク介護の時給と求人数
働く前に知っておきたいカイテク求人の特徴をまとめました。
求人を選ぶときの参考にしてください。
求人の種類と時給相場の紹介
カイテクの時給は、東京・埼玉あたりの求人をみると、時給1,200円〜1,500円。最も多いのは時給1,300円〜1,400円の求人です。
下記の各ボタンをタップで切り替わります
カイテク介護の時給は、関東で1400円前後が相場。高い求人で1,500円です!
一般的な転職だと埼玉より東京の方が給料は高いですが、単発バイトに関しては埼玉の方が時給が高い求人もあります。
カイテクは入浴業務が多い印象を持っている人もいますが、レクリエーションのサポートやドライバーの求人もあります!
見守りメインの仕事もありますし、時間帯や応募先によっては暇なバイトもありました。
締め切りが近い求人は赤文字のとおりアマギフポイントがもらえる求人です!少しでも得をしたい人はポイントがつく求人を選ぶのもおすすめです。
ユーケアはアマギフポイントがついて、埼玉でも実質時給1,850円の求人がありました。
ユーケアは、時給1,600円の求人が豊富で、東京都は1,700円の募集もあります。
Ucareの口コミ評判と各地域の平均時給は、以下の記事を参考にしてください
地域別の求人数
2025年1月17日、カイテクアプリで調査した地域別の求人数を下記の表にまとめました。
他のエリアにお住まいの人も目安として参考にしてください!
地域 | 介護(日勤) | 介護(夜勤) | 人口(推定) |
---|---|---|---|
東京23区 | 577件 | 49件 | 約14,200,331人 |
大阪 | 130件 | 2件 | 約8,775,708人 |
北海道 | 23件 | 2件 | 約118,055人 |
福岡 | 18件 | 0件 | 約5,098,452人 |
大分 | 10件 | 0件 | 約1,077,540人 |
東京23区で勤務3日前までの求人を調べると、募集されていた9割の夜勤、53件の募集が締め切りになっていました。
福岡県が人口に比べて求人が少ないのは、まだ参入したばかりの地域のためで、今後は増えていくと予想されます。
カイテクバイトで大事なこと
私の本業施設は1日4時間、週3〜5回、カイテクへ仕事をお願いしています。
受け入れる側の立場として「これだけは守ってほしい」という項目を、下記3つにまとめました。
- 質問できる
- 報告できる
- 素直
ひとつずつ解説します。
もし3つのことに注意しても、不誠実な対応をされたら、あなたは悪くありません。2度と行きたくない施設が分かったと思って、前向きに捉えてみてくださいね!
質問できる
質問ができるカイテクワーカーさんは有難い存在。
施設の共通認識として「カイテクの人は経験豊富で、詳しく教えなくてもわかる」というイメージを持たれています。
そのため「できるだろう」と勝手に決めつけて、十分な説明をしない職員も。
ワーカーさんが「分からないことは聞く」という姿勢でいれば、責任の所在確認にもなりますしケアレスミスが防げます。
報告できる
報告は大切ですが、ちゃんと報告してくれる人は意外に少ないです。
とくに入浴介助での利用者さんの変化や外傷を発見した時など、誰にも報告しないのが1番困ります。
私が働く施設では、いつのまにかデッキブラシの先端が壊れていたり、利用者さんの身体に擦り傷があったり。
物品はともかく、利用者さんの体調や外傷など、気になる点を発見した場合は気軽に報告してくださいね。
素直
素直な人は仕事を教えやすいです。
施設によってやり方はそれぞれなので、カイテクで働くときは自分の考えを一旦リセットする姿勢が大切。
仕事を紹介してくれるカイテクは、働いてくれるあなたも大切ですが応募先の施設もお客さんです。
不満があったとしても一旦持ち帰るのが、上手く仕事をこなすコツです。
カイテクの登録から給与受け取りまで
カイテクの登録から給与受け取り、お問い合わせ方法まで、5つの項目に分けて解説しました。
- カイテクアプリインストールから登録まで
- お仕事の応募から確定まで
- 出勤から退勤まで
- 給与の受け取り方法! 即日入金手続きもカンタン
- わからないことはFAQ・お問い合わせ検索で解決
下記番号をタップして開いてください。
1.インストールから登録までの手順
- タップして開く!
-
SMS認証をするために電話番号を入力
※番号を入力しても電話がかかってくることはありません
SMS認証をする1から2の順でタップすると簡単に入力できます。
パスワードを設定する下記は私が利用した「パスワード再設定画面」になっていますが、新規入力の際も同じ画面です。
半角英字と数字を組み合わせた8文字以上で設定してください。
電話番号と設定したパスワードを入力してログインログイン後すぐのアンケート1秒で終わるアンケートに回答後は、登録前でも求人の閲覧が可能です。
アカウント認証は4ステップで完了アプリのマイページから認証します。
- アカウント情報(基本情報)
- 資格証
- 給与口座
- 経験・転職意欲
「アカウントを認証」基本情報と顔写真を登録名前、性別、生年月日、メールアドレスを入力
郵便番号、住所を入力
顔写真を登録。下記、黒塗り箇所に反映されます。
その場で撮影しても、アルバムから選んでもOKです!
資格認証する私は介護福祉士の賞状で認証済み。写真でパシャっとすぐ撮って完成します!
経験・転職意欲や自己PRを入力振り込み口座登録4つの項目を認証したら登録完了これでお仕事に応募できます。お疲れ様でした。
2.お仕事の応募から確定まで
気になる求人を見つけたら詳細を確認。応募を決めたら写真の「この仕事を応募する」をタップ。
下にスクロールしていくと、実際に働いた人のレビューを読めますよ。
「応募する」をタップ後は、申し込み条件の確認画面へ。
それぞれチェックをしながら、最下部までスクロールして「次へ」をタップ。
下記画像を確認後は、いよいよ最終確認をタップ!
勤務するにあたっての理解度をチェックします。(初勤務のみ)
テストは3つ。間違えても再度正解すれば良いので、安心してください。
最終確認項目に目を通して黄色の「申込完了」ボタンをタップして応募完了です。
長く感じるかもしれませんが、事業所に迷惑をかけないためにも大切な手続きです。
3.出勤から退勤まで
勤務が決定したらカイテクアプリで丁寧に解説してくれるので、ここではポイントを押さえて簡潔にお伝えします。
①仕事管理→②予定→③出勤の順で確認。③出勤をタップすると、下記出退勤リーダーが表示されます。
出勤も退勤も同じ方法で行います。
事業所の方から声をかけられず、忘れてしまうこともあるので注意してくださいね。
忘れても問い合わせれば大丈夫ですが。
4.給与の受け取り方法! 即日入金手続きもカンタン
手数料無料が嬉しい「早期引出」は緑色のボタンから手続き可能です。
「早期引出」をしない場合は、月末締めの15日振り込みです。※15日が土日祝日の場合は前倒しで振込していただけます。
5.わからないことはFAQ・お問い合わせ検索で解決
アプリのマイページ最下部「FAQ・お問い合わせ」の文字をタップ。
下記画面より、検索とお問い合わせが可能です。
登録やログインで困ったら「カイテクの登録方法!ログインできないときの対処法も紹介」という記事を参考にしてください。
カイテク以外の介護単発バイトアプリ
ロゴ | ||||||
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) |
強み | イリーゼ求人の 時給が高い | ベネッセのブランド力がある | 訪問介護専門 | 介護職と他のバイトもできる | 介護職と他のバイトもできる | 介護職と他のバイトもできる |
おすすめな人 | 効率よく稼ぎたい人 | 複数登録してもいい人 | 訪問介護で働きたい人 | さまざまな仕事をしてみたい人 | さまざまな仕事をしてみたい人 | さまざまな仕事をしてみたい人 |
エリア | 北海道/栃木/群馬/埼玉/神奈川/東京都/千葉/愛知/滋賀/京都府/大阪府/兵庫県/和歌山/福岡 | 北海道/宮城/埼玉/東京/千葉/神奈川/静岡/岐阜/愛知/三重/京都//大阪/兵庫/岡山/広島/福岡/佐賀/熊本 | 新潟/横浜/東京/大阪など | 全国 | 全国 | 全国 |
アプリ | 公式アプリへ | 公式アプリへ | 公式アプリへ | 公式アプリへ | 公式アプリへ | 公式アプリへ |
介護の単発バイトをするなら2社以上に登録するのがおすすめです。
カイテクが最も求人は多いですが、カイテクより時給が高めの「Ucare」や、単発バイト求人もある転職エージェント「MC介護のお仕事」にも注目です。
「キャリオス1DAY」は、あのベネッセスタイルケアの関連会社が運営しています。
単発バイトアプリは、電話連絡がないので「しつこい!」というストレスにさらされる不安もありません!
主体的に仕事を選ぶカタチなので、ぜひ複数登録して1番都合の良い求人に応募してみてくださいね。
長期で働くなら最大時給1,800円の「レバウェル介護派遣」と「かいご畑」もおすすめです。
まとめ:カイテクは悪い評判より良い評判が多い
この記事では、カイテクの口コミと体験談を中心に解説しました。
カイテクはスキマ時間で稼ぐことに強みがあり、介護資格を持っている人の収入アップに最適です。
- カイテクは登録者数、約30万人超えの介護・看護単発バイトアプリ
- 全国にサービスエリアを拡大中で求人掲載数No.1
- 悪い口コミより良い口コミが多い
- アプリ内のコンテンツが豊富でスマホ1つで全ての操作が完結できる
- 貯まったカイテクポイントはAmazonギフト券に変換できる→一時停止中
- 好きなとき、好きな時間で、自由にバイトができる
人手不足や給料の低さに悩む介護業界にとって、カイテクの存在は欠かせません。
さまざまなな転職エージェントを使ってきましたが、介護の単発バイトアプリは一生使えそうな気がしています!
無料で利用できるので、ぜひお気軽にインストールしてみてくださいね!
\事業所も利用者にも喜ばれる仕事/
最後までお読みいただきありがとうございました。
カイテクのよくある質問15選
- 現在の職場にカイテクで働いていることは伝わりますか?
-
A あなたが応募した事業所以外には、お名前等の情報が伝わらない設計です。安心してご利用ください。
私が働く施設でも毎週、カイテクの方にお手伝いしてもらっていますが副業で本業に内緒で働いている人もいました。
副業禁止の職場で働いている人は、下記の記事を参考にしてください。私は副業禁止の職場で副業を始めて3年目になります。
- 給与はいつ・どのように貰えますか?
-
A 勤務終了直後からあなたの銀行口座に振込みできます。定期振込と早期振込を選択できます。
①定期振込:当月締め・翌月末日振込(手数料なし)
②早期振込:申請当日〜翌営業日までに振込(手数料あり:2024/5/1より手数料無料)
- 交通費はもらえますか?
-
A 金額は案件ごとに異なりますが平均800円、最大3,000円の交通費支給があります。
※交通手段一律
- 登録したらすぐに働けるようになりますか?
-
A 資格証登録まで審査を通過された方は、すぐにお仕事へご応募いただくことが可能です。
すぐに登録を行えるよう「身分証」「資格証」を事前にご用意いただくことをおすすめしてます。あとで本サイトを見返せるようにブックマークすると便利ですよ。
今なら私の招待コード『Ans50N4D』をコピペで、アマギフ1,000円相当のポイントがもらえるのであわせて使ってくださいね。
- 当日の業務内容は、事前に分かりますか?
-
A 当日のお仕事内容詳細と応募条件を確認できます。
あなたのスキル・経験・希望にあったお仕事にご応募ください。
- 源泉徴収票はもらえますか?
-
A 源泉徴収票はカイテクアプリから簡単に無料ダウンロードが可能です。
- カイテクで得た収入は確定申告が必要ですか?
-
確定申告は副業で得た収入が年20万円を超えない限りは必要ありません。
実際に「カイテク」から私の職場に来てくれる5名くらいの方に話を聞きましたが、週1で働いてる人でも年20万は越えないようです。
個人事業主の場合は、所得が48万円以下は確定申告不要です。
逆にいうと上記の金額を超える場合は、確定申告が必要となります。
- 残業はありますか?
-
原則、残業はありません。
私が「カイテク」を利用したときも残業はしたことがありません。
「カイテク」から職場に手伝いにきてくれる方にも、きっちり時間通りか数分前に着替えをしてもらっています。
- 資格は必要ですか?
-
カイテクは介護職、看護師向けの有資格者(初任者研修、実務者研修、介護福祉士、ケアマネジャー、医療職)が利用できる単発バイトアプリです。
まだ資格をお持ちでない方は「レバウェル介護」か「かいご畑」に無料で資格支援をしてもらえるサービスがあるので、以下の記事を参考に相談してみてください。
「未経験むけ」の見出しをチェック!
- 派遣社員との違いはなんですか?
-
派遣社員とは異なり、日雇いであなたと事業所様間で直接雇用契約を結べるサービスです。
すべてアプリの簡単手続きで完結し、手間はかかりません。
- 応募後のキャンセルはできますか?
-
アプリ内でキャンセルが可能ですが、お仕事開始時間から7日以内の場合、ご自身でも事業所へ電話で連絡していただく必要があります。
詳しくはアプリの操作時に説明が気があるので安心してください。
- キャンセルにペナルティはありますか?
-
以下の条件でペナルティを課せられる場合があるのでご注意ください。
キャンセルによるペナルティ 基本ルール 信用スコアが10ptからスタート、0ptになると新規仕事応募不可(一部除く) 減点ルール ・3日前までのキャンセル:-1pt
・1日前までのキャンセル:-3pt
・当日キャンセル:-6pt
・勤務開始1時間以内のキャンセル:-8pt
・無断欠勤:即時サービス利用停止
・自己都合の遅刻・早退:-2pt回復制度 勤務完了(勤怠確定後)に信用スコア1pt回復 信用スコアが0ptの場合 新規求人への応募停止(一部除く)、確定済み仕事自動キャンセル(一部除く) その他 長期間のアプリ未使用など時間経過での減点・加点なし
- 12月に勤務した分はいつの年収になる?
-
勤務された月ではなく、該当勤務月の給与支払い日(毎月15日前後)で年度が決定します。
12月勤務分は翌年1月に給与が支払われるため、翌年度の収入となります。また12月に早期引き出しをしても翌年度の収入です。
- 労災保険は適用されますか?
-
勤務中に事故が発生した場合は、雇用主である事業所を通じて労災保険が適用されます。
下記、画像のように雇用契約(労災保険の対象)と明記してあるので、応募画面から確認してください。
- 安心して働くための制度はありますか?
-
2024年11月12日より、カイテク社は下記「カスタマーハラスメントに対する方針」を策定しました。
目的事業に従事する従業員等をカスタマーハラスメントなどから守り、従業員等が安全・安心に働ける環境整備をすることを目的としています。
カスタマーハラスメントに対する方針私はまだ経験がないですが、悪い口コミで見られるとおり、仕事先によっては不当な扱いを受けたというようなコメントを残す人もいます。
今回の「カスタマーハラスメントに対する方針」は、カイテクワーカーが安全・安心に働くために必要な誠意ある対応です。
なにか問題があったら、我慢せず運営までお問い合わせしてみてくださいねお問い合わせ方法はコチラで確認