介護職の転職
広告

【経験者の答え】介護施設で楽なのは?働きやすい事業所ランキングと口コミ

jizopapa

「楽な介護施設はどんな施設?」

「いまの職場は体力的にキツい・・・」

「働きやすい施設はどうやって探せばいいの?」

こんな悩みを解決する記事です。

先日SNSで、ある介護士さんに次のような言葉で殴られました。

あまりにもハズレな事業所が多すぎる!休憩のないロング夜勤や介護職員に理不尽な要求をしてくるリーダーや看護師、労働基準法さえ守らない。

楽しく働ける介護事業所というのはおとぎ話だ!そんな施設はない!

ある介護士
ある介護士

「え⁈全国のすべての介護事業所で働いた経験があるんですか?」

「一生不満を言いいながら介護士を続けるんですか?」

と、伝えたかったですがやめました……。

あたりまえですが楽しく働ける施設も、働きやすい施設も、探さない人は永遠にみつかりません。

かくと
かくと

この記事は、ホワイト介護施設に勤め、介護の単発バイトでさまざまな施設を経験した私が働きやすい施設を見つける方法を解説します。

この記事のとおりに実践すれば、あなたが理想とする職場で働く確率がアップします。

ハローワークにはない求人と情報が豊富

この記事を書いた人

  • 介護福祉士
    (16年目)
  • 転職で年収89万円up
  • ブラック施設と
    ホワイト施設を経験
Q
転職エージェントの利用実績をみる

介護転職エージェントの詳細がわかる比較記事はコチラ!

レバウェル介護】は、私のワガママな希望にも真摯に対応してくださりました。

レバウェル介護を利用した証拠(LINE)
レバウェル介護がしつこくない証拠

かいご畑】は、丁寧な対応で安心して利用でき、時給の高い派遣の仕事に目を奪われました。

かいご畑を利用した際の証拠画像(LINE)

介護ワーカー】を利用したのは2019年頃ですが、私にはちょっと圧力が強かったです。

介護ワーカーを利用した際の証拠画像(gmail)

カイゴジョブ】も求人数の多い大手ですが、私には合わなかったです。

カイゴジョブを利用した際の証拠画像(gmail)

エージェントを利用した友人の声

転職エージェントの評価に答えてくれた知人の回答メール

転職エージェントについて詳しく知りたい人は「仕組みから、メリット・デメリットまで解説した体験談」を参考にしてください。

あわせて読みたい
介護転職サイト・エージェントの仕組みとは?評判からおすすめまで徹底解説
介護転職サイト・エージェントの仕組みとは?評判からおすすめまで徹底解説
Q
残念な経歴から資産8桁までしたこと
飲食業界をメインに職を転々とする

飲み屋・レストラン・ホテル・演劇などやりたい放題

ニート同然の生活を2年以上送る

パチンコとたまにするバイト、完全に人として腐った毎日を過ごす

某有料老人ホームにて手取り18万の介護職をはじめる

一生懸命働いても給料明細を見るたびに泣く

介護福祉士を取得しても手取り20万以下に落ち込む

だんだん介護職が嫌になる

適当に転職した先がブラック施設

求人誌から適当にオープニング施設を選んだら、サービス残業だらけのブラック施設に転職。

3年以上働くも心の限界。

エージェントを利用して年収89万円アップの転職に成功

リーダーになって、やる気も湧いてくる

リーダーを降りても転職から4年目で年収502万達成
離婚により養育費があっても3年7ヶ月で資産8桁達成
資産8桁達成の証拠

お金が必要になった私は一念発起しました。
資産8桁を達成できたのは、以下5つの行動を実践していたからです。

  1. 転職で給料を上げていた
  2. 不用品を売った
  3. 倹約した(無駄なものは買わない。必要な物やコトにはお金をかける)
  4. NISAをはじめた
  5. 副業を始めた

貯金・資産を増やすには、人生でもっとも多くの時間を使っている仕事からの収入を上げるのが先決です!

おかげさまで、いまは自由に転職できるマインドをもちながら介護職も副業も楽しく頑張っています。

かくと
かくと

2027年には(介護士もする)フリーランスになり、障がいのある息子を自立した大人にするのが目標です。

介護士ゆう
介護士ゆう

働きやすい職場探しができる介護の単発バイト。気に入った事業所に転職もできちゃうから無料インストールしておいてね!

掲載求人数No.1のカイテクの求人を見てみる

Ucareにしかない時給1,600円のイリーゼ求人を見てみる

ギフト券1,000円キャンペーン

短時間でも稼げる単発バイト!
履歴書・面接なしでその日に報酬get!

役立つアプリが絶対見つかる!

介護士単発バイトおすすめ5選 オリジナルアイキャッチ

働きやすい介護施設ランキング

施設別おすすめランキング

事業所の運営方針によって差はありますが、介護職の中で体力的に楽という声が多い介護施設をランキングしました。

  • 1位 都市型経費老人ホーム
  • 2位 デイサービス
  • 3位 サービス付き高齢者住宅(サ高住)
  • 4位 介護老人保健施設(老健)
  • 5位 特別養護老人ホーム(特養)

私が働く施設はサ高住以外を運営しています。

かくと
かくと

ランキングには入ってませんが、夜勤なしの訪問介護が働きやすいという人も多いですよ!でも、夏は地獄だそうです……

Q
働きやすい効率的に施設を見つける(タップで開く)
  • 人間関係や雰囲気が良い職場を探したい
  • 疲れたから、ちょっと楽な施設で働きたい

という方は『おすすめ介護転職エージェント』の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【2024】介護士おすすめの転職エージェント(サイト)ランキング5選!
【2024】介護士おすすめの転職エージェント(サイト)ランキング5選!
  • 遠回りでも絶対にホワイト施設で働きたい
  • 今は派遣でいいかな……

という方は『おすすめ介護派遣会社』の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
介護士が選ぶおすすめ派遣会社5選!未経験者の疑問にも回答
介護士が選ぶおすすめ派遣会社5選!未経験者の疑問にも回答

1位 都市型経費老人ホーム

都市部において所得が低い高齢者でも入居できるよう、家賃等の利用料を低額に抑えた経費老人ホーム。

原則65歳以上、要介護1以上(要介護がない方も)の方が入居可能で自立度の高い利用者さんが多いです。

私が働く施設でも介助量が少ないので職員に人気。「異動を希望して何年も待ってる」という人もいますよ。

介護士ゆう
介護士ゆう

都市型経費老人ホームは求人がたくさんあるわけじゃないから、1人で探すのは大変!

2位 デイサービス

デイサービスは日帰りの介護施設で「健康管理・リハビリ・社交活動(レクリエーション)」を提供し、高齢者の在宅生活を支援する事業所

基本的には日中のみ営業する形態が一般的で、主なメリットは5つです。

  1. 利用者さんと楽しい交流ができる機会が多い
  2. 勤務時間が安定しているため健康的な生活リズムで働ける
  3. 利用者が自立した生活が続けられるように支援するため、利用者の生活動作(ADL)が改善する喜びを感じられる
  4. チームケアを通して他の専門職から学び、知識が増える
  5. 良いサービスが提供できた時は、ご家族にも感謝される

デイサービスで働く職員は、人との交流が好きで明るい人が多い印象。楽しく働きたい人には向いている介護施設です。

3位 サービス付き高齢者住宅(サ高住)

サービス付き高齢者住宅(サ高住)は、自立した高齢者のための住宅です。

必要なサポートサービスと緊急対応を提供し、プライベートな生活を維持しながら安全な環境を保証します。

私も単発バイトのカイテクを通して経験。会話ができる利用者さんが多くて、楽しく仕事ができました。

特養に比べると、かなりゆったりした印象を持ちました。

4位 グループホーム

グループホームは1ユニット5名から9名程度の小規模でアットホームな施設。

認知症ケアに特化しており、働いてみたい施設として多くの介護士に支持されています。

私も近所のグループホームへ1週間研修に行った経験がありますが、毎日散歩の時間があったり、利用者さんと料理を作ったり楽しい時間を送らせてもらいました。

かくと
かくと

個人的に1番働いてみたい介護施設であり、利用者さんと深く関わりたい人にはおすすめです!

5位 介護老人保健施設(老健)

介護老人保健施設(老健)は、回復期の高齢者にリハビリテーションを中心に提供し、自宅復帰を支援する施設です。

医療と介護の両方のサポートを組み合わせて、利用者の健康維持と機能回復を目指します。

理学療法士をはじめ、回復に向けて行う仕事はモチベーションがたもちやすく「やりがい」を感じやすいと言われています。

介護士ゆう
介護士ゆう

ランキングに入ってない施設でも、働きやすいホワイト施設はあるので気になる人は探してみてね!詳細は下記の記事を参考に。

介護業界のホワイト企業を見つける方法!優良施設ランキングより介護士の口コミ

働きやすい介護施設を探す方法

楽に働ける介護施設の探し方

働きやすい介護施設を見つける方法は3つあります。

当たり前の方法ですが、ほかに3つを超える探し方がありません。

介護施設を比較検討する

楽で働きやすい介護施設探しは、比較検討するのが絶対条件。

職員の定着率や退職率、コンプライアンス(法令遵守)が守られてるかを調べるべきです。

かくと
かくと

高価な買い物をするとき、いくつか調べたうえで決めませんか?人生に関わる転職も同じです。

ハローワークやネットの情報では良いことしか書いてないのが普通ですよね。

だからこそ、1人では聞きにくい情報や、悪い評判も教えてくれる転職エージェントは上手く活用したほうが良いですよ。

実際に働いて決める 

施設選びで失敗しない方法は、実際に働いてみること。

働いたあとに転職を決められたら、失敗する可能性は限りなく0に近い「なし」です。

私の同僚は「かいご畑」の紹介予定派遣制度を利用して、正社員になりました。彼女は3年経った今も職場に不満はなく、ずっと続けるつもりだと話しています。

介護士ゆう
介護士ゆう

紹介予定派遣制度は派遣職員として一定期間働いたあとに転職できる制度

レバウェル介護派遣なら、最大時給1800円の求人もあるから合わせてチェックしてみて!

かくと
かくと

派遣が気になる人へ向けて『介護士が選ぶおすすめ派遣会社5選!』という記事を書いたので、合わせて読んでみてくださいね!

1日1時間から働けて転職もできる単発バイトアプリの詳細はこちら

施設見学に行く

施設見学に行くメリットは職場の雰囲気が生で感じられること。

とくに次のような点に気をつけて見学してみてください。

  • 職員の言葉遣いは丁寧で挨拶はできているか
  • 利用者さんに対しての対応は丁寧か
  • 利用者さんの車椅子や施設の清掃状態はどうか

施設見学は失敗しない職場を選ぶうえで、ひとつの判断材料となります。

Q
施設見学に行く方法をみる

施設見学に行く方法は2つあります。

  1. 施設に問い合わせて見学させてもらう
  2. 転職エージェントを通して見学する

①の方法は連絡をするのが面倒で、面接まで発展したとき断り辛くなるデメリットがあります。

②の転職エージェントは無料で利用でき、担当者に相談すれば見学は可能になるケースが多いです。他にも3つのメリットがあります。

  • 求人数が多い
  • 施設の内部情報に詳しい
  • 内定までのサポートがある

楽で働きやすい介護施設の特徴7選

楽な施設選びのポイント7選

楽に働ける介護施設の特徴を7つまとめました。

介護士ゆう
介護士ゆう

特徴に当てはまる施設も紹介したから参考にしてね!

利用者さんの自立度が高い介護事業所

都市型軽費老人ホーム」「サービス付き高齢者住宅」「デイサービス」「有料老人ホーム」など。

利用者さんの自立度が高い施設は他と比べて楽だと言われています。

自立している利用者さんが多い施設は、一人一人のケアにかかる時間が短縮され、インシデントのリスクも低いから余裕をもって仕事ができます。

かくと
かくと

ある同僚のおばさま介護士は、忙しいフロアで仕事をしていた時はいつも不機嫌で文句ばかり。

都市型経費老人ホームに異動してからというもの、人が変わったように笑顔が増えていました!

休みが取りやすい施設

休みが取りやすい施設は有休消化率が高い施設です。

年間休日数も大切ですが、労働基準法では年に最低でも105日と決められています。

かくと
かくと

私の経験では、ホワイト介護施設の有休消化率は、ほぼ100%です!

希望休は他職員との兼ね合いがあるので譲り合いになりますが、有給が取れる施設かどうかは見極めてくださいね。

シフトがきつくない介護施設

シフトがきつくない施設の特徴は2つ。

  • 人手不足じゃない施設
  • 柔軟に対応してくれる施設

私が働いた経験では、有料老人ホームのベネッセスタイルケアは働きやすいシフトで有給も取得しやすかったです。逆に特養は給料は良いがシフトは厳しめ。

かくと
かくと

業界全体が人手不足なので、楽なシフトにしてもらうには交渉するのが前提です。

特養でも交渉できれば、楽なシフトで働くことはできますよ!。

「交渉苦手だなぁ」って人は、条件交渉もしてくれる転職エージェントの利用がおすすめです。

夜勤が短い介護施設

16時間など長い夜勤に比べると、8時間ほどの短い夜勤は体力的にも楽に仕事ができます。

しかし、8時間夜勤は連続になってしまいがちなのがデメリット。体力に自信がない人は、夜勤がない施設を選ぶのも一つの選択肢です。

知り合いは夜勤が辛くなって、訪問介護に転職「固定休みで勤務時間も安定した」と話していました。

かくと
かくと

8時間夜勤を選ぶにしても、デメリットはあるので手当が高い職場を探すのが長く続けるコツです!

また正職員でも夜勤なしで働ける施設もありますよ!

理念に共感できる施設

楽に仕事をするためには、施設の理念が大切です。

気になる施設を見つけたら、ホームページを確認してみましょう。

とくに読んでほしいのが施設長の挨拶で、文章にはその人の内面が節々にあらわれるからです。

文章を読んで嫌なイメージやいかにもな印象をもったら、避けたほうが良いかもしれません。

介護士ゆう
介護士ゆう

考え方に共感できるのは、とっても大事だね!

新人に優しい介護施設

新人介護士に優しい介護施設は、職員を大事にする姿勢のあらわれです。

サポート体制や研修制度が整ってたり、離職対策がしかっり行われていたりと職員に向き合っている施設といえるでしょう。

丁寧な説明もなく、すぐ任せきりにする職場だと今後が不安になりますよね。

かくと
かくと

施設を選ぶときは、教育に関するどんな研修があるかも聞いてみてくださいね!

人間関係が良い介護施設

人間関係で揉めたくない人は職場の雰囲気が明るい施設を選びましょう。

明るい雰囲気の職場は良いリーダーがいる可能性が高く、風通しの良い施設の特徴です。

介護士ゆう
介護士ゆう

職員に長く働いてもらうために、心理的安全性の研修を行なっている施設もあるよ!

心理的安全性とはGoogleも取り入れている『組織やチーム内で自分の考えや気持ちを安心して表現できる状態』のこと。

かくと
かくと

人間関係で悩む人は情報通の転職エージェントに相談して比較検討するのが重要!ノリや直感で決めると大火傷の原因ですよ!

働きやすい介護施設の口コミ

働きやすい施設の口コミ

働きやすい介護施設の特徴をX(旧Twitter)からピックアップしました。

県知事から働きやすい職場として表彰された施設

かくと
かくと

働きやすい職場を見つけるためには、施設長の人格が重要だといえますね。

「お母さんが明るい家は家庭円満」という表現に近いかもしれません。お母さんを明るくさせるお父さんの振る舞いも良いでしょうからね

施設見学で楽な施設を見極めた人

かくと
かくと

驚きの連続です!5年間で誰も辞めない施設を「ジャージを履いてる職員」で見分けるなんて天才すぎます。

この投稿には続きがあり、下記のような会話も。

女性の介護士さん
女性の介護士さん

職場の当たりハズレありますね。私も転職繰り返してたけど 今の職場はめっちゃあたり。

仕事も楽だし 給料も介護職にしては良い。

男性介護士
男性介護士

嫌な点がトンチンカン上司だけぐらいです!! その上司が嫌で辞めたくなった事は何度もありますけど月に3日ぐらいしか接点ないのと上司にも慣れてきたのとでその上司がいない時はほぼ遊びに行ってるような感じで働けてます。

目から鱗の成功事例ですが、女性の介護士さんがおっしゃるように、やっぱり職場によって当たり外れはあります

そのため、1箇所でも多く良いところに目星をつけて比較検討する。できれば施設見学まで行うのが良いですね。

1人では頼みにくい施設見学をするなら、私も利用したレバウェル介護がおすすめです。

誰かのデメリットは私にはメリット

かくと
かくと

夜勤は1人だから好き」「日勤の方がきつい」という意見はたしかによく耳にします。

私の施設は1人夜勤でも休憩は2時間ありますよ!

まとめ:働きやすい介護施設の選び方

楽で働きやすい介護施設の特徴や選び方を解説しました。

特に注目して欲しい施設は

  • 都市型経費老人ホーム
  • デイサービス
  • サービス付き高齢者住宅
  • グループホーム
  • 介護労働保健施設

楽で働きやすい施設を探している人に特養はおすすめできません。しかし、給料が高い施設を探している人にはおすすめです。

かくと
かくと

どんな施設を探すにしても、あなたの希望を叶えるには比較検討すること。実際に利用した優良エージェントを以下の記事にまとめたので、ぜひ読んでみてください!

希望に合う求人がみつかる

最後にこの記事のまとめです。

介護士さんが転職で後悔しないためにやるべきことは、以下の記事で解説しています。

あわせて読みたい
【緊急】介護転職で後悔した人は必見!失敗を繰り返さない方法3選
【緊急】介護転職で後悔した人は必見!失敗を繰り返さない方法3選

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

東京都で働ける介護士さんにチャンス到来!

かくと
かくと

東京都で働く勤続5年目までの介護士に月2万円、勤続6年目以降の介護士とケアマネに月1万円支給されることが決まりました。

東京の職場に通える人はラッキー!私も手当が増えました!もし転職意欲がある人は、ついでに年収も上げてしまいましょう。

参考:東京都の全介護職の賃上げ、今月から申請開始へ 独自に最大月2万円 日程や手続きを発表

関連記事のご紹介

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
かくと
かくと
介護福祉士
15年目介護士の、かくとです。このブログは「介護士が楽しくないと利用者さんが楽しめない!」をコンセプトに、自分らしく働く介護士を増やすために運営しています。

お問い合わせ

    記事URLをコピーしました